- ホーム >
- 民族・地域一覧[みんぞく・ちいきいちらん] >
- 日本[にっぽん] >
- 三味線[しゃみせん](地歌[じうた])のひきかた
日本[にっぽん]
三味線[しゃみせん](地歌[じうた])のひきかた
- 開放弦[かいほうげん]でひく、一[いち]の糸[いと]「トン」、二[に]の糸[いと]「テン」、三[さん]の糸[いと]「テン」
- 開放弦[かいほうげん]をすくうスクイ撥[ばち]
- おさえてすくうスクイ撥[ばち]
- 弾[ひ]いて次[つぎ]にすくう「テンレン」
- 弾[ひ][あと]左手[ひだりて]ではじく「テンレン」
- 「ツトン」
- 左手[ひだりて]の中指[なかゆび]で下[さ]がる
- うちはじき「レンレンレレ」
- ユリ「チイン」
- ユリ「チン」
- ゆっくり下[さ]がるユリ「チーイン」
- 下[さ]がってからユリ「チイイン」
- 二本同時[にほんどうじ]に弾[ひ]く「シャン」
- 「チリチリチン」
- 裏[うら]はじき「テンガラリン」
- 左手[ひだりて]中指[なかゆび]で打[う]って下[さ]がる「ウン」
![](../../img/shirita/siri_baro_japan_v.gif)