- ホーム >
- 民族・地域一覧[みんぞく・ちいきいちらん] >
- 中国漢民族[ちゅうごくかんみんぞく] >
- ピパ(琵琶)のひきかた 右手[みぎて]
中国漢民族[ちゅうごくかんみんぞく]
ピパ(琵琶)のひきかた 右手[みぎて]
-
ピパ(琵琶)には、たくさんのひきかたがあるんだ。
- タン(弾)
ひとさしゆびで弦[げん]を内[うち]がわから外[そと]がわにはじく。 - ティアオ(挑)
おやゆびで弦[げん]を外[そと]がわから内[うち]がわにはじく。 - グン(滾)
おやゆびとひとさしゆびで、かわりばんこにはじく。 - ルン(輪)
おやゆびはつかわないで、ほかの4ほんのゆびでひく。 - ツオ(撮)
おやゆびとひとさしゆびで、弦を内[うち]がわにはじく。 - フェン(分)
おやゆびとひとさしゆびで、弦を外[そと]がわにはじく。 - サオ(掃)
おやゆびはつかわないで、ほかの4ほんのゆびで外[そと]がわにはじく。
ここではサオシュアン(掃弦)と発音してるね。 - ティー(提)
おやゆびで弦[げん]をひっぱって、いきおいよくはなす。
ここではティーシュアン(提弦)と発音してるね。
まず、右手[みぎて]のひきかたをみてみよう。
![](../../img/shirita/siri_baro_han_v.gif)