楽太鼓[がくだいこ]のいろいろな部分[ぶぶん]

火焔飾[かえんかざ]り |
 | 火焔[かえん]は炎[ほのお]のことだよ。 |
皮[かわ] : 牛
[うし]の皮
[かわ]を使
[つか]っている。
天衣
[てんね]と遊
[あそ]ぶ3匹
[さんびき]の唐獅子
[からじし]が描
[か]いてあるよ。
桴[ばち]で打[う]つところは、絵[え]がはげてるね。
胴[どう] : 鋲[びょう]で皮[かわ]が留[と]めてある。
桴[ばち] |
 | 柄[え]は黒漆[くろうるし]塗[ぬ]り、 先[さき]に鹿[しか]の皮[かわ]が巻[ま]いてあるよ。
|
演奏[えんそう]しないときは、輪台[りんだい]についている輪[わ]にかけておくんだ。