- ホーム >
- 民族・地域一覧[みんぞく・ちいきいちらん] >
- 日本[にっぽん] >
- 三味線[しゃみせん](長唄[ながうた])の口三味線[くちじゃみせん]
日本[にっぽん]
三味線[しゃみせん](長唄[ながうた])の口三味線[くちじゃみせん]
"口三味線[くちじゃみせん]"は、三味線[しゃみせん]の旋律[せんりつ]やひき方[かた]を声[こえ]であらわしたもの。三味線[しゃみせん]をならうときや旋律[せんりつ]を歌[うた]ってきかせるときに使[つか]うよ。
日本[にっぽん]の楽器[がっき]でよくつかう唱歌[しょうが]のひとつなんだ。
- 『さくら』の口三味線[くちじゃみせん]
楽譜[がくふ]を見[み]ながら聞[き]いてみよう - 『さくら』の演奏[えんそう]
- ドン 一の糸[いと]の開放弦[かいほうげん]
- トン 二の糸[いと]の開放弦[かいほうげん]
- テン 三の糸[いと]の開放弦[かいほうげん]
- ツン 一の糸[いと]の押[おさ]さえた音[おと]
- ツン 二の糸[いと]の押[おさ]さえた音[おと]
- チン 三の糸[いと]の押[おさ]さえた音[おと]
- シャン 二の糸[いと]と三の糸[いと]の開放弦[かいほうげん]の重弦[じゅうげん]
- チャン 二の糸[いと]と三の糸[いと]の押[お]さえた音の重弦[じゅうげん]
- チントンシャン
- テントンシャン
![](../../img/shirita/siri_baro_f_japan.gif)
三味線[しゃみせん](長唄)
- 三味線[しゃみせん](長唄[ながうた])のトップ
- 三味線[しゃみせん](長唄[ながうた])の大[おお]きい写真[しゃしん]
- 三味線[しゃみせん](長唄[ながうた])の演奏[えんそう]をきく
- 三味線[しゃみせん](長唄[ながうた])のひきかた
- 三味線[しゃみせん](長唄[ながうた])のかまえかた
もっと詳[くわ]しく知[し]りたい
- 三味線[しゃみせん](長唄[ながうた])の準備[じゅんび]
- 三味線[しゃみせん](長唄[ながうた])の調弦[ちょうげん]
- 三味線[しゃみせん](長唄[ながうた])の口三味線[くちじゃみせん]
- 三味線[しゃみせん](長唄[ながうた])いろいろインタビュー