尺八[しゃくはち]を吹[ふ]くと、管のなかがしめるよね。そのままだとわれたり、かびがはえたりするから、"つゆきり"できれいにかわかすんだ。
これが「つゆきり」と、さきについた「おもり」。
①管[くだ]のなかにおもりをたらして、②布[ぬの]を通[とお]す。 ③布[ぬの]で管[くだ]のしめりけをふいたら、おしまい。