- ホーム >
- 民族・地域一覧[みんぞく・ちいきいちらん] >
- 日本[にっぽん] >
- 琵琶[びわ](平家[へいけ])の演奏[えんそう]をきく
日本[にっぽん]
琵琶[びわ](平家[へいけ])の演奏[えんそう]をきく
曲[きょく]の名前[なまえ]は「那須[なす]の与一[よいち]」、平家物語[へいけものがたり]のお話[はなし]のひとつ。
那須の与一のあらすじ
平家と源氏[げんじ]が、舟[ふね]の戦[たたか]をひとやすみ。せっかくのおやすみだ、たのしいことはないかなあとおもったとき、みんなが、平家の弓[ゆみ]の名人[めいじん]、那須の与一をおもいうかべた。
そうだ!与一の腕前[うでまえ]をみてみよう。
与一は、波[なみ]にゆられる舟でグイと弓をひいた。矢[や]はヒューンととぶと、とおくの扇<[おうぎ]にみごと命中[めいちゅう]。
「えらいぞ与一、すばらしいぞ与一!」
敵[てき]もみかたも大[おお]よろこび。与一はみんなからたくさん拍手[はくしゅ]をもらったよ。
