- ホーム >
- 民族・地域一覧[みんぞく・ちいきいちらん] >
- 日本[にっぽん] >
- 胡弓[こきゅう]のひきかた
日本[にっぽん]
胡弓[こきゅう]のひきかた
こんなに長[なが]い弓[ゆみ]で、どうやって三本[さんぼん]の糸[いと]をひくのかな?
-
いちばん基本[きほん]のひきかた"ひく"
一[いち]の糸[いと]、二[に]の糸[いと]、三[さん]の糸[いと]をじゅんばんに"ひく"ところ。 - 一[に]の糸[に]と二[に]の糸[に]を同時[に]に"ひく"
- 二[に]の糸[に]と三[に]の糸[に]を同時[に]に"ひく"
- 一[いち]の糸[いと]と二[に]の糸[いと]を同時[どうじ]にひいて弓[ゆみ]を返[かえ]す
- 二[に]の糸[いと]と三[さん]の糸[いと]を同時[どうじ]にひいて弓[ゆみ]を返[かえ]す
- 右手[みぎて]でひきながら左手[ひだり]ではじく
- 右手[みぎて]でひきながら左手[ひだりて]で音[おと]を上[あ]げたり下[さ]げたりする
- 三[さん]の糸[いと]をはじいて二[に]の糸[いと]をすぐにひく
- トレモロ
![](../../img/shirita/siri_baro_japan_v.gif)