- ホーム >
- 民族・地域一覧[みんぞく・ちいきいちらん] >
- 日本[にっぽん] >
- 楽琵琶[がくびわ]の調弦[ちょうげん]
日本[にっぽん]
楽琵琶[がくびわ]の調弦[ちょうげん]
調弦[ちょうげん]は、弦[げん]の音[おと]の高[たか]さをあわせることだよ。 調弦[ちょうげん]がすんで撥[ばち]を覆手[ふくじゅ]にしまうのは、ほかの演奏者[えんそうしゃ]に「調弦[ちょうげん]がおわったよ」と合図[あいず]するため。

双調[そうじょう]に調弦[ちょうげん]した4本[ほん]の弦[げん]の音[おと]だよ。
