斎藤永子による一般詠進歌 【標題:長唄、歌披講 4065】
DAT番号297 曲・解説順番号12
天皇陛下による御製 【標題:長唄、歌披講 4065】
DAT番号297 曲・解説順番号11
皇后陛下による御歌 【標題:長唄、歌披講 4065】
DAT番号297 曲・解説順番号10
皇太子殿下によるお歌 【標題:長唄、歌披講 4065】
DAT番号297 曲・解説順番号9
皇太子妃美智子殿下によるお歌 【標題:長唄、歌披講 4065】
DAT番号297 曲・解説順番号8
高松宮妃喜久子殿下によるお歌 【標題:長唄、歌披講 4065】
DAT番号297 曲・解説順番号7
高木市之助による召歌 【標題:長唄、歌披講 4065】
DAT番号297 曲・解説順番号6
大西愛による一般詠進歌 【標題:長唄、歌披講 4065】
DAT番号297 曲・解説順番号5
小柳吉加による一般詠進歌 【標題:長唄、歌披講 4065】
DAT番号297 曲・解説順番号4
土岐勝人による一般詠進歌 【標題:長唄、歌披講 4065】
DAT番号297 曲・解説順番号3
獅子舞の囃子 【標題:能、地歌・箏曲、義太夫、新日本音楽、尺八 4064】
DAT番号294 曲・解説順番号6
厳島の舞楽 【標題:長唄、謡曲 4062】
DAT番号285 曲・解説順番号9
外来音楽の同化(シリーズ「東西音楽の谷間」第二回) 【標題:常磐津、新内 4059】
DAT番号273 曲・解説順番号13
DAT番号273 曲・解説順番号5
踏歌 【標題:日本の民謡(3)、新内「道中膝栗毛」】
DAT番号164 曲・解説順番号2
神楽歌「さざ波」 【標題:日本の雅楽・朝鮮の雅楽】
DAT番号152 曲・解説順番号13
神楽歌「早歌、揚拍子」 【標題:日本の雅楽・朝鮮の雅楽】
DAT番号152 曲・解説順番号12
神楽歌「早歌」 【標題:日本の雅楽・朝鮮の雅楽】
DAT番号152 曲・解説順番号11
神楽歌「千歳」 【標題:日本の雅楽・朝鮮の雅楽】
DAT番号152 曲・解説順番号10
久米歌「揚拍子」 【標題:日本の雅楽・朝鮮の雅楽】
DAT番号152 曲・解説順番号9
東遊「二歌」 【標題:日本の雅楽・朝鮮の雅楽】
DAT番号152 曲・解説順番号8
催馬楽「衣更」 【標題:日本の雅楽・朝鮮の雅楽】
DAT番号152 曲・解説順番号7
朗詠「嘉辰」 【標題:日本の雅楽・朝鮮の雅楽】
DAT番号152 曲・解説順番号6
催馬楽「伊勢海」 【標題:日本の雅楽・朝鮮の雅楽】
DAT番号152 曲・解説順番号5
東遊「求子歌」 【標題:日本の雅楽・朝鮮の雅楽】
DAT番号152 曲・解説順番号4
久米歌「参入音声」 【標題:日本の雅楽・朝鮮の雅楽】
DAT番号152 曲・解説順番号3
大和歌「倭歌」 【標題:日本の雅楽・朝鮮の雅楽】
DAT番号152 曲・解説順番号2
DAT番号152 曲・解説順番号1
納営利 【標題:ステレオ邦楽鑑賞会-雅楽-、長唄「賎機帯」】
DAT番号114 曲・解説順番号8
延喜楽 【標題:ステレオ邦楽鑑賞会-雅楽-、長唄「賎機帯」】
DAT番号114 曲・解説順番号7