舟の唄(乗り初め) 【標題:日本わらべうた選集1~4】
DAT番号33 曲・解説順番号64
お手玉・まりつき唄 【標題:日本わらべうた選集1~4】
DAT番号33 曲・解説順番号63
お正月の唄 【標題:日本わらべうた選集1~4】
DAT番号33 曲・解説順番号62
正月さんどこどこ 【標題:日本わらべうた選集1~4】
DAT番号33 曲・解説順番号61
ほしやほしや(子とり) 【標題:日本わらべうた選集1~4】
DAT番号33 曲・解説順番号14
いちびの木(羽子つき) 【標題:日本わらべうた選集1~4】
DAT番号33 曲・解説順番号13
お手玉唄 【標題:日本わらべうた選集1~4】
DAT番号33 曲・解説順番号12
羽子や羽子板(羽子つき) 【標題:日本わらべうた選集1~4】
DAT番号33 曲・解説順番号11
娯楽音楽となった民謡の例:安来節 【標題:日本の民謡】
DAT番号13 曲・解説順番号8