- ホーム >
- 民族・地域一覧[みんぞく・ちいきいちらん] >
- ミャンマー >
- サウンガウッの準備[じゅんび]:弦[げん]をはりなおす
ミャンマー
サウンガウッの準備[じゅんび]:弦[げん]をはりなおす
弦[げん]が切[き]れちゃった!はりなおすところを見[み]てみよう。
- 腕木[うでぎ]から、切[き]れた弦[げん]をとる。
- 共鳴胴[きょうめいどう]から、切[き]れた弦[げん]をとる。
- 弦[げん]のながさを決[き]めてから、糸[いと]を折[お]り重[かさ]ねる。
- 重[かさ]ねた糸[いと]の端[はし]を、火[ひ]で溶[と]かし固[かた]める。
糸[いと]はナイロンでできているんだよ。 - 糸[いと]の端[はし]を共同胴[きょうめいどう]の孔[あな]にむすぶ。
- もう一方の糸[いと]の端[はし]を、腕木[うでぎ]の孔[あな]にとおす。
- 腕木[うでぎ]の孔[あな]にとおした糸[いと]を、調律[ちょうりつ]ピンにむすぶ。
- 腕木[うでぎ]と胴[どう]に糸[いと]をとりつけたら、調弦[ちょうげん]してできあがり。
![](../../img/shirita/siri_baro_myanmar_v.gif)