- ホーム >
- 民族・地域一覧[みんぞく・ちいきいちらん] >
- 日本[にっぽん] >
- 太鼓[てーく]についてインタビュー
日本[にっぽん]
太鼓[てーく]についてインタビュー
- いつから太鼓[てーく]をはじめましたか?
小学生[しょうがくせい]のころでした。
- 沖縄芝居[うちなーしばい]の太鼓[てーく]は、誰[だれ]から習[なら]いましたか?
私[わたし]は誰[だれ]からも習[なら]っていません。
人[ひと]のやるのを見[み]て、自分[じぶん]で勉強[べんきょう]しました。 - 沖縄芝居[うちなーしばい]の太鼓[てーく]は、どのように打[う]ちますか?
私[わたし]の場合[ばあい]は、舞台[ぶたい]を見[み]て、その雰囲気[ふんいき]にあわせて打[う]っています。 - 沖縄芝居[うちなーしばい]の太鼓[てーく]は、どこがおもしろいですか?
同[おな]じ曲[きょく]でも、太鼓[てーく]が入[はい]ると、とても盛[も]り上[あ]がります。盛[も]り上[あ]がると、うれしくなります。 - いつから古典音楽[こてんおんがく]の太鼓[てーく]をはじめましたか?
子供[こども]のころから太鼓[てーく]を打[う]ってはいますが、本格的[ほんかくてき]に習[なら]ったのは21歳[さい]、沖縄県立芸術大学[おなわけんりつげいじゅつだいがく]で一年間[いちねんかん]習[なら]いました。 - どこで古典音楽[こてんおんがく]の太鼓[てーく]を練習[れんしゅう]しましたか?
(はじめのころは)時間[じかん]のある時[とき]に、車[くるま]の中[なか]で練習[れんしゅう]していました。

ここに映像[えいぞう]が流[なが]れます。