- ホーム >
- 民族・地域一覧[みんぞく・ちいきいちらん] >
- 日本[にっぽん] >
- 龍笛[りゅうてき]のふきかた
日本[にっぽん]
龍笛[りゅうてき]のふきかた
- 叩[たた]く
近[ちか]くからみる
- スル 近[ちか]くからみる
ふきながら、押[お]えている指[ゆび]をゆっくりずらして開[ひら]く。 - 押[おす] 近[ちか]くからみる
ふいている途中[とちゅう]で同[おな]じ音[おと]をもう一度[いちど]強[つよ]ふく。 - 折手[おるて] 近[ちか]くからみる
高[たか]い音[おと]から低[ひく]い音[おと]にうつるとき、間[あいだ]に飾[かざ]りの音[おと]を入[い]れる。 - 懸吹[かけぶき]"トラ" 近[ちか]くからみる
低[ひく]い音[おと]から高[たか]い音[おと]にうつるとき、一つ目[め]の音[おと]の前[まえ]に飾[かざ]りの音[おと]を入[い]れるのが懸吹[かけぶき]。いろんな懸吹[かけぶき]があるよ。 - 懸吹[かけぶき]"フロ" 近[ちか]くからみる
ふきながら、一[ひと]つ下[した]の指孔[ゆびあな]をポンとたたく。
![](../../img/shirita/siri_baro_japan_v.gif)