- ホーム >
- 民族・地域一覧[みんぞく・ちいきいちらん] >
- インドネシア >
- クンダン・チブロンのうちかた
インドネシア
クンダン・チブロンのうちかた
クンダン・チブロンにはたくさん打[う]ち方[かた]があるよ。打[う]ち方[かた]がかわると音[おと]もかわる。それを声[こえ]で上手[じょうず]にまねたら、打[う]ち方[かた]の名前[なまえ]になっちゃった。
▍ 両手[りょうて]で打[う]つ
- 1.ンダン:左右両面[さゆうりょうめん]を同時[どうじ]に打[う]つ
- 2.トラン:両面[りょうめん]を左右[さゆう]の順[じゅん]に打[う]つ
- 3.トロン:左右[さゆう]の順[じゅん]に、右手[みぎて]は膜[まく]のまんなか、左手[ひだりて]は枠[わく]を打[う]つ
- 4.ドラン:左手[ひだりて]は膜[まく]のまんなか、右手[みぎて]は膜[まく]外側[そとがわ]を打[う]つ
▍ 右手[みぎて]で打[う]つ
- 1.ドゥン:右手[みぎて]の指[ゆび]で右の膜[まく]の枠[わく]のそばを打[う]つ
- 右正面[みぎしょうめん]から見[み]よう、右[みぎ]から見[み]よう
- 2.トゥン:右手[みぎて]の親指以外[おやゆびいがい]の指[ゆび]で右[みぎ]の膜[まく]のまんなかを打[う]つ
- 右正面[みぎしょうめん]から見[み]よう、右[みぎ]から見[み]よう
- 3.フン:右手[みぎて]の親指[おやゆび]で右の膜[まく]の枠[わく]のそばを打[う]つ
- 右正面[みぎしょうめん]から見[み]よう、右[みぎ]から見[み]よう
- 4.クッ:右手[みぎて]の人差指[ひとさしゆび]と中指[なかゆび]で右の膜[まく]のまんなかを打[う]つ。この時、音を止めるために残りの指で膜[まく]をおさえる。
- 右正面[みぎしょうめん]から見[み]よう、右[みぎ]から見[み]よう
- 5.ドゥッ:右手[みぎて]の指[ゆび]で右の膜[まく]の枠[わく]のそばをうち、そのまま膜[まく]をおさえる。
- 右正面[みぎしょうめん]から見[み]よう、右[みぎ]から見[み]よう
上[うえ]のいろいろな打[う]ち方[かた]の組[く]みあわせを見[み]てみよう
1.「タッ トゥ ルン ンダン トゥ ルン ンダン タッ」
2.「トゥ ルン クッ タッ x4」
▍ 左手[ひだりて]で打[う]つ
クンダン・アグンやクンダン・クティプンは左の面をほとんど打たないけど、チブロンはたくさん打[う]つよ。
- 1.ルン:左手[ひだりて]の親指と人差指で左の膜[まく]を打[う]つ。このとき右手[みぎて]は、右の膜[まく]が響かないように押える
- 2.ラン:左手[ひだりて]で膜[まく]のまんなかを打[う]つ
- 3.タッ:左手[ひだりて]で膜[まく]のまんなかを打[う]つ。このとき右[みぎ]の膜[まく]が響かないように右手[みぎて]でおさえる。
- 4.トン:左手[ひだりて]の指一本[ゆびいっぽん]か二本[にほん]で左[ひだり]の膜[まく]のへりを打[う]つ
- 5.中指[なかゆび]のトン:左手[ひだりて]の中指で左の膜[まく]のへりを打[う]つ。
上[うえ]のいろいろな打[う]ち方[かた]の組[く]みあわせを見[み]てみよう
- 左手[ひだりて]を見[み]よう
- 左手[ひだりて]を見[み]よう
1.「タッ トゥ ルン ンダン トゥ ルン ンダン タッ」
2.「トゥ ルン クッ タッ x4」
![](../../img/shirita/siri_baro_indonesia_v.gif)