- ホーム >
- 民族・地域一覧[みんぞく・ちいきいちらん] >
- 中国漢民族[ちゅうごくかんみんぞく] >
- ション(笙)のふきかた
中国漢民族[ちゅうごくかんみんぞく]
ション(笙)のふきかた
-
ション(笙)には、たくさんのふきかたがあるんだよ。みてみよう!
- ホーショオ(呼舌)
舌[した]の奥[おく]のほうをふるわせながら音[おと]をだす。 - ホーショオチー(呼舌起)
舌[した]の奥[おく]のほうをふるわせてふきながら、息[いき]をおおきくだしてアクセントをつける。 - フアイン(花舌)
舌[した]の先[さき]や前[まえ]のほうをふるわせながらふく。 - ダーイン(打音)
ふきながら指[ゆび]あなをポンとたたく。 - タントゥー(単吐)
ふきながら、声[こえ]はださずに「トゥ、トゥ、トゥ」というかんじ。 - シュアントゥー(双吐)
ふきながら声[こえ]はださずに「トゥク、トゥク」というかんじ。
![](../../img/shirita/siri_baro_han_v.gif)