- ホーム >
- 民族・地域一覧[みんぞく・ちいきいちらん] >
- 中国漢民族[ちゅうごくかんみんぞく] >
- サンシエン(三弦)のひきかた
中国漢民族[ちゅうごくかんみんぞく]
サンシエン(三弦)のひきかた
- タン(弾)
右手[みぎて]のひとさし指[ゆび]のつめで、弦[げん]を外側[そとがわ]にはじく。
- ティアオ(挑)
右手[みぎて]のおや指[ゆび]のつめで、弦[げん]を手前[てまえ]にはじく。 - グン(滾)
右手[みぎて]のおや指[ゆび]とひとさし指[ゆび]で、かわりばんこにはじく。 - ルン(輪)
右手[みぎて]のぜんぶの指[ゆび]で、じゅんばんにすばやくはじく。 - チアオジーグーピー(敲指鼓皮)
共鳴胴[きょうめいどう]を右手[みぎて]の指[ゆび]やげんこつででたたく。
まるで太鼓[たいこ]をたたいているみたいだね。 - シアフアイン(下滑音)
弦[げん]をはじいてから、左手[ひだりて]をさおの上[うえ]のほうにずらして、音[おと]をさげる。 - シャンフアイン(上滑音)
弦[げん]をはじいてから、左手[ひだりて]をさおの下[した]のほうにずらして、音[おと]をあげる。 - ジャン(拈)
右手[みぎて]で弦[げん]をはじきながら、左手[ひだりて]でかるく弦[げん]を打[う]つ。 - パン(扳)
右手[みぎて]で弦[げん]をはじいたあと、左手[ひだりて]で弦[げん]を外側[そとがわ]にはじく。 - ロウ(揉)
左手[ひだりて]でビブラートをかけること。 - チアオジーティンシュアン(敲指停弦)
左手[ひだりて]の指[ゆび]で、右手[みぎて]ではじいた弦[げん]をすばやくたたく。
![](../../img/shirita/siri_baro_han_v.gif)