- ホーム >
- 民族・地域一覧[みんぞく・ちいきいちらん] >
- 中国漢民族[ちゅうごくかんみんぞく] >
- バンディー(梆笛)のふきかた
中国漢民族[ちゅうごくかんみんぞく]
バンディー(梆笛)のふきかた
-
フェイジー(飛指)
指孔[ゆびあな]を左右[さゆう]にすばやくこする。 -
フェイジー(飛指)をもっと近[ちか]くから見[み]てみよう
-
フアショー(花舌)
吹きながら、のどの奥[おく]を、うがいをするときみたいにふるわせる。
のどの奥[おく]じゃなくて、舌[した]の先[さき]をふるわせる人[ひと]もいるよ。 -
ドゥオイン(挅音)
指[ゆび]を急[いそ]いで力[ちから]づよく、指孔[ゆびあな]の上[うえ]に落[お]とす。
指[ゆび]をおとすと同時[どうじ]に、舌[した]で'トゥ'と音[おと]をくぎらないと、うまくふけないよ。 -
ドゥオイン(挅音)をもっと近[ちか]くから見[み]てみよう
-
フアイン(滑音)
指孔[ゆびあな]を少[すこ]しずつ開[ひら]いたり閉[と]じたりして、音[おと]を少[すこ]しずつ高[たか]く、または低[ひく]くする。上[あ]がるのと下[さ]がるのがあるね。 フアイン(滑音)をもっと近[ちか]くから見[み]てみよう
リーイン(瀝音)
ふさいでいた指孔[ゆびあな]を順番[じゅんばん]にすばやく開[あ]ける。または指孔[ゆびあな]をじゅんばんに急[いそ]いで閉[と]じる。すごいスピード!上[あ]がるのと下[さ]がるのがあるんだ。-
リーイン(瀝音)をもっと近[ちか]くから見[み]てみよう
- トゥーイン(吐音)
-
ダントゥー(単吐)
'トゥ'と1回[かい]だけ舌[した]を動[うご]かしながら吹[ふ]き、音[おと]を区切[くぎ]る。
サントゥー(三吐)
'トゥ トゥク'と舌[した]を動[うご]かしながら吹[ふ]き、音[おと]をすばやく区切[くぎ]る。
