- テープ標題
- 日本の三味線音楽
- テープ副標題
- Die Japanische Shamisen-Musik
- DAT番号
- 9
- 曲・解説順番号
- 9
- 曲名
- 娘道成寺(本名題:京鹿子娘道成寺)
- 曲名・解説タイトルよみ
- ムスメドウジョウジ(ホンナダイ:キョウガノコムスメドウジョウジ)
- 作曲者、作詞者
- 作曲:初世杵屋弥三郎、補綴:初世杵屋作十郎
- 作曲者、作詞者よみ
- サッキョク:ショセイキネヤヤサブロウ、ホテイ:ショセイキネヤサクジュウロウ
- 解説者
- 小泉文夫
- 注記2
- 解説:三味線は徐々に庶民によって奏でられるようになり、ついに大衆劇である歌舞伎と結びついた。
- 分類番号
- koizumi00_日本koizumi103_長唄koizumi10_三味線音楽、歌舞伎音楽
クリックで分類地域オープンリール一覧を表示
- 録音年
- 1955年7月