音楽の歴史 4 古代から中世へ 昭和38年4月26日(1963年4月26日)(金)午後7時~7時30分(放送) 昭和38年4月11日(1963年4月11日)(日)午後1時15~2時(VTR収録) 出演 小泉文夫 NHK教育テレビ (テレビ) 放送台本 資料番号za02265
音楽の歴史 1 音楽の起源 昭和38年4月5日(1963年4月5日)(金)午後7時~7時30分(放送) 昭和38年3月10日(1963年3月10日)(日)午後6時30分~7時15分(VTR収録) 出演 小泉文夫 NHK教育テレビ (テレビ) 放送台本 資料番号za02264
音楽の歴史 3 古代ギリシャの音楽 1 昭和38年4月19日(1963年4月19日)(金)午後7時~7時30分(放送) 昭和38年4月4日(1963年4月4日)(水)午後1時15分~2時(VTR収録) 出演 小泉文夫 NHK教育テレビ (テレビ) 放送台本 資料番号za02263
音楽の歴史 3 古代ギリシャの音楽 1 昭和38年4月19日(1963年4月19日)(金)午後7時~7時30分(放送) 昭和38年4月3日(1963年4月3日)(水)午後7時30分~8時15分(VTR収録) 出演 小泉文夫 NHK教育テレビ (テレビ) 放送台本 資料番号za02262
音楽の歴史 2 古代の音楽 1 昭和38年4月12日(1963年4月12日)(金)午後7時~7時30分(放送) 昭和38年3月17日(1963年3月17日)(日)午後6時30分~7時30分(VTR収録)出演 小泉文夫 NHK教育テレビ (テレビ) 放送台本 資料番号za02261
音楽の歴史 1 音楽の起源(第1稿) 昭和38年4月5日(1963年4月5日)(金)午後7時~7時30分(放送) 昭和38年3月10日(1963年3月10日)(日)午後6時~7時15分(VTR収録) 出演 小泉文夫 NHK教育テレビ (テレビ) 放送台本 資料番号za02260
芸術の窓 踊りと音楽 2 東洋 昭和39年11月30日(1964年11月30日)(月)午後1時~1時20分(放送) 昭和39年12月1日(1964年12月1日)(火)午後2時~2時20分(再放送) 昭和39年11月25日(1964年11月25日)(水)午後11時~11時55分(VTR) 話 小泉文夫 NHKテレビ (テレビ) 放送台本 資料番号za02258
芸術の窓 踊りと音楽 1 日本 昭和39年11月16日(1964年11月16日)(月)午後1時~1時20分(放送) 昭和39年11月17日(1964年11月17日)(火)午後1時40分~2時(再放送) 昭和39年11月24日(1964年11月24日)(火)午後2時~2時20分(再放送) 話 小泉文夫 NHKテレビ (テレビ) 放送台本 資料番号za02257
芸術の窓 劇音楽 2 歌舞伎 昭和38年12月9日(1963年12月9日)(月)午後1時~1時20分(放送) 昭和38年12月10日(1963年12月10日)(火)午後1時40分~2時(再放送) 話 小泉文夫 NHKテレビ (テレビ) 放送台本 資料番号za02256
芸術の窓 劇音楽 1 オペラ 昭和38年11月18日(1963年11月18日)(月)午後1時~1時20分(放送) 昭和38年11月19日(1963年11月19日)(火)午後1時40分~2時(再放送) 話 小泉文夫 NHKテレビ (テレビ) 放送台本 資料番号za02255
芸術の窓 踊りと音楽 3 バレー(決定稿) 昭和38年10月7日(1963年10月7日)(月)午後1時~1時20分(放送) 昭和38年6月25日(1963年6月25日)(火)午後1時40分~2時(再放送) 話 小泉文夫 NHKテレビ (テレビ) 放送台本 資料番号za02254
芸術の窓 踊りと音楽 2 日本 昭和38年10月7日(1963年10月7日)(月)午後1時~1時20分(放送) 昭和38年6月25日(1963年6月25日)(火)午後1時40分~2時(再放送) 話 小泉文夫 NHKテレビ (テレビ) 放送台本 資料番号za02253
芸術の窓 ヨーロッパ 踊りと音楽 1 昭和38年6月24日(1963年6月24日)(月)午後1時~1時20分(放送) 昭和38年6月25日(1963年6月25日)(火)午後1時40分~2時(再放送) 話 小泉文夫 NHKテレビ (テレビ) 放送台本 資料番号za02252
芸術の窓 楽器の重奏 楽器の合奏(決定稿) 昭和38年6月24日(1962年6月24日)(月)午後1時~1時20分(放送) 昭和38年6月25日(1962年6月25日)(火)午後1時40分~2時(再放送) 話 小泉文夫 NHKテレビ (テレビ) 放送台本 資料番号za02251
芸術の窓 楽器の重奏 楽器の合奏 昭和38年6月24日(1963年6月24日)(月)午後1時~1時20分(放送) 昭和38年6月25日(1963年6月25日)(火)午後1時40分~2時(再放送) 話 小泉文夫 NHKテレビ (テレビ) 放送台本 資料番号za02250
芸術の窓 楽器の重奏 バイオリン・三曲合奏 昭和38年6月3日(1963年6月3日)(月)午後1時~1時20分(放送) 昭和38年6月4日(1963年6月4日)(火)午後1時40分~2時(再放送) 話 小泉文夫 NHKテレビ (テレビ) 放送台本 資料番号za02249
芸術の窓 楽器の重奏 バイオリン・三曲合奏 昭和38年6月3日(1963年6月3日)(月)午後1時~1時20分(放送) 昭和38年6月4日(1963年6月4日)(火)午後1時40分~2時(再放送) 話 小泉文夫 NHKテレビ (テレビ) 放送台本 資料番号za02248
芸術の窓 オペラ カルメン 昭和38年3月4日(1963年3月4日)(月)午後1時~1時20分(放送) 昭和37年3月5日(1963年3月5日)(火)午前9時40分~10時00分(再放送) 昭和37年3月3日(1963年3月3日)(日)午後10時30分~11時00分(VTR収録) 昭和37年3月2日(1963年3月2日)(土)午前0時00分~3/3午前5時00分(音楽収録) 話 小泉文夫 NHKテレビ (テレビ) 放送台本 資料番号za02247
芸術の窓 オーケストラ 昭和38年2月11日(1962年2月11日)(月)午後1時~1時20分(放送) 昭和37年2月12日(1962年2月12日)(火)午前9時40分~10時00分(再放送) 話 小泉文夫 NHKテレビ (テレビ) 放送台本 資料番号za02246
芸術の窓 オーケストラ 昭和38年1月21日(1963年1月21日)(月)午後1時~1時20分(放送) 昭和38年1月22日(1963年1月22日)(火)午前9時40分~10時00分(再放送) 話 小泉文夫 NHKテレビ (テレビ) 放送台本 資料番号za02245
芸術の窓 ピアノ 昭和37年12月17日(1962年12月17日)(月)午後1時~1時20分(放送) 昭和37年12月18日(1962年12月18日)(火)午前9時40分~10時00分(再放送) 話 小泉文夫 NHKテレビ (テレビ) 放送台本 資料番号za02244
芸術の窓 筝とチンバロム 昭和37年11月26日(1962年11月26日)(月)午後1時~1時20分(放送) 昭和37年11月27日(1962年10月27日)(火)午前9時40分~10時00分(再放送) 話 小泉文夫 NHKテレビ (テレビ) 放送台本 資料番号za02243
芸術の窓 バイオリンの仲間 擦弦楽器とその音楽 昭和37年11月5日(1962年11月5日)(月)午後1時~1時20分(放送) 昭和37年11月6日(1962年10月16日)(火)午前9時40分~10時00分(再放送) 話 小泉文夫 NHKテレビ (テレビ) 放送台本 資料番号za02242
芸術の窓 バイオリンの生い立ち 擦弦楽器とその音楽 昭和37年10月15日(1962年10月15日)(月)午後1時~1時20分(放送) 昭和37年10月16日(1962年10月16日)(火)午前9時40分~10時00分(再放送) 話 小泉文夫 NHKテレビ (テレビ) 放送台本 資料番号za02241
芸術の窓 バイオリンの生い立ち 擦弦楽器とその音楽 昭和37年10月15日(1962年10月15日)(月)午後1時~1時20分(放送) 昭和37年10月16日(1962年10月16日)(火)午前9時40分~10時00分(再放送) 話 小泉文夫 NHKテレビ (テレビ) 放送台本 資料番号za02240
芸術の窓 バイオリンの生い立ち 擦弦楽器とその音楽 昭和37年10月15日(1962年10月15日)(月)午後1時~1時20分(放送) 昭和37年10月16日(1962年10月16日)(火)午前9時40分~10時00分(再放送) 話 小泉文夫 NHKテレビ (テレビ) 放送台本 資料番号za02239
芸術の窓 学校放送(中学校) 琵琶と三味線 昭和37年9月24日(1962年9月24日)(月)午後1時~1時20分(放送) 昭和37年9月25日(1962年9月25日)(火)午前9時40分~10時00分(再放送) 話 小泉文夫 NHKテレビ (テレビ) 放送台本 資料番号za02238
芸術の窓 学校放送(中学校) リード楽器のいろいろ 昭和37年7月2日(1962年7月2日)(月)午後1時~1時20分(放送) 昭和37年7月3日(1962年7月3日)(火)午前9時40分~10時00分(再放送) 話 小泉文夫 NHKテレビ (テレビ) 放送台本 資料番号za02237
芸術の窓 学校放送(中学校) リード楽器のいろいろ 昭和37年7月2日(1962年7月2日)(月)午後1時~1時20分(放送) 昭和37年7月3日(1962年7月3日)(火)午前9時40分~10時00分(再放送) 話 小泉文夫 NHKテレビ (テレビ) 放送台本 資料番号za02236