徹子の部屋-小泉文夫- 昭和55年11月12日(1980年11月12日)(水) 午後1時15分~午後1時55分(放送) 昭和55年11月3日(1980年11月3日)(水) 午後2時30分~午後3時10分(収録) ゲスト 小泉文夫 テレビ朝日 (テレビ) 放送台本 資料番号za02376
Ladies and gentlemen far in Pakistan! 昭和30年10月26日(1955年10月26日) JOLF Nippon Broad Casting System(ニッポン放送収録) (ラジオ) 放送台本 資料番号za02375
Die JAPANISCHE SHAMISEN-MUSIK 昭和30年7月4日(1955年7月4日) JOLF Nippon Broad Casting System(ニッポン放送収録) Herstellung: Musik-Sektion des N.B.S (ラジオ) 放送台本 資料番号za02374
Die JAPANISCHE FLOTENMUSIK[日本の艦隊音楽] 昭和30年7月19日(1955年7月19日) JOLF Nippon Broad Casting System(ニッポン放送収録) Herstellung: Musik-Sektion des N.B.S (ラジオ) 放送台本 資料番号za02373
ちえのわクラブ (第78回) 「珍しい楽器」 9月22日(日)午前8時15分~8時30分(放送) 9月18日(水)午後9時30分~午前12時(収録) ゲスト 小泉文夫 TBS (テレビ) 放送台本 資料番号za02371
開局記念番組 組詩曲 “笛” 昭和35年7月15日(1960年7月15日)(金)午後4時15分~5時(放送) 昭和35年6月26日(1960年6月26日)(日)午後3時~7時(収録) 監修 小泉文夫 ニッポン放送 (ラジオ) 放送台本 資料番号za02367
ラジオ劇場 下北半島 その1 ‐仕事と娯楽‐ 昭和38年10月22日(1963年10月22日)(火)午後8時~9時半(放送) 昭和38年10月21日(1963年10月21日)(月)午前10時~午後2時(収録) 監修 小泉文夫 ニッポン放送 (ラジオ) 放送台本 資料番号za02365
題名のない音楽会 ‘シルクロード音楽紀行’ 昭和54年8月26日(1980年8月26日) (日)午前10時~10時30分 昭和54年7月27日(1980年7月27日)(金)午後7時~7時30分 ゲスト 小泉文夫 テレビ朝日 (テレビ) 放送台本 資料番号za02358
題名のない音楽会 ‘音楽のエクスタシー(法悦と禁欲)’ 9月11日(金) 午後11時~11時30分 8月7日(金)午後7時~7時30分 ゲスト 小泉文夫 NET JOEX-TV (テレビ) 放送台本 資料番号za02356
題名のない音楽会 ‘ザ・タイガースにおける男権の復活’ 6月19日(金) 午後11時~11時30分 5月29日(金)午後7時~7時30分 ゲスト 小泉文夫 NET JOEX-TV (テレビ) 放送台本 資料番号za02355
題名のない音楽会 ‘雅楽のルーツを訪ねて’(仮題) 昭和56年(1980年) 午前9時~9時30分 昭和56年4月29日(1981年4月29日)(金)午後6時30分~8時20分 ゲスト 小泉文夫 テレビ朝日 (テレビ) 放送台本 資料番号za02354
題名のない音楽会 ‘雅楽のルーツを訪ねて’(仮題) 昭和56年(1980年) 午前9時~9時30分 昭和56年4月29日(1981年4月29日)(金)午後6時30分~8時20分 ゲスト 小泉文夫 テレビ朝日 (テレビ) 放送台本 資料番号za02353