雑資料

? [International Institute for Music, Dance and Theatre in the Audio-visual MediaのDirector,ProfessorのKurt Blaukopf から Mr.Ryuichi Nobori 宛書簡] Subject: Working seminar on "The cultural behaviour of the youth" International Institute for Music, Dance and Theatre in the Audio-visual Media Vienna, February 4, 1974 [メモ「要回答」] ? [仕事内容概要] The cultural behaviour of the youth ?Draft programme (Sunday, September 22, 1974 - Saturday, September 28, 1974)

資料番号za04065

雑資料

[資料室注:'77渡辺音楽文化フォーラムシンポジウム紹介記事切り抜き]?3/9 朝日新聞夕刊「歌謡曲を徹底研究/音楽文化フォーラム設立/渡辺プロ」?4/6 東京新聞夕刊「『今日の大衆と音楽』シンポジウム」?4/7 読売新聞夕刊「手帳 『大衆と音楽』シンポジウム/渡辺プロが音楽文化フォーラム設立」?4/16 読売新聞夕刊「現代の歌謡曲とは… 初のシンポジウムから/”怪物” めぐり議論百出 ”大衆支える音楽” 論から ”洋服を着た演歌” 論まで?4/20 朝日新聞夕刊「『大衆と音楽』集団で討議」?4/21 毎日新聞夕刊「日本のウタへの愛 さまざまな立場の人も思いは一つ/『今日の大衆と音楽』シンポジウムに出席して」富岡多恵子

資料番号za04058

雑資料

[資料室注:1978渡辺音楽文化フォーラム 「流行歌?情念の化学」関連資料、?から?縦書き左下に「阿久悠」とプリントされた原稿用紙に記載]?阿久悠氏のメモ1枚:ンンポジウム用詞、美空ひばりの林檎の唄、林檎の下の子守唄、作詞 阿久悠」 、?「林檎の下の子守唄」歌詞と楽譜各1枚、?阿久悠氏のメモ1枚:シンポジウム用詞 ビートルズの林檎の歌 巨大リンゴが空に浮かぶ日 作詞 阿久悠」 ?「巨大リンゴが空に浮かぶ日」歌詞と楽譜 各1枚、?[参考メモ?]「林檎の下の子守唄」作詞 阿久悠 作曲 宮川泰 「巨大リンゴが空に浮かぶ日」 作詞 阿久悠 作曲 宮川泰

資料番号za04051