音楽の世界 労働と音楽 2 外国の仕事うた 昭和49年11月14日(木)15:15~15:35( 放送) 昭和49年10月28日(月)13:00~14:00(収録) 小泉文夫出演 NHK教育(テレビ) 放送台本(決定稿) 00056と共にあったもの 資料番号za00976
音楽学会、東洋音楽学会第29回合同大会発表資料 オーストラリア原住民の音楽行動 柿木吾郎 セバック河中流域原住民の潜在的和音感覚 塚田健一 韓国の伝統的な声楽曲にあらわれる旋律の特徴と言語の関係 草野妙子 資料番号za00728
Wesleyan University 日本音楽に関する講義資料 小泉文夫教官、柘植元一教官作成 講座NO.music251 World music 講座NO.music252 Japanese music 自筆のメモ有り 資料番号za00646
ユネスコ・アジア文化センター ユネスコ アジアのタベ 総合司会:小泉文夫 関係資料 民謡調査事務委嘱覚書(甲:日本放送協会、乙:小泉文夫、委嘱事務:沖縄・奄美地方の民謡調査ならびに民謡集編さん関係の事務、昭和56年10月1日) 資料番号za00506
“Structural formulae of melodies in the two sacred Buddhist chant styles of Korea”by Byong Won Lee Korean Studies Vol.1 資料番号za00369
ABU 1982 アジア放送音楽祭 バングラデシュ 中国 インドネシア パキスタン フィリピン タイ オーストラリア インド スリランカ 日本 トルコ ヴェトナム 韓国 シンガポール 資料番号za00284
ABU関係資料 1980 アジア放送音楽祭 テーマ“川と海の歌” バングラデシュ 中国 ドイツ インド インドネシア イラク アイルランド 日本 韓国 マレーシア ニュージーランド パキスタン フィリピン スウェーデン タイ トルコ ヴェトナム ユーゴスラヴィア 資料番号za00283
ABU関係資料 1979 アジア放送音楽祭 第16回 11/22~11/24於インドネシア デンパサール オーストラリア インド イギリス ニュージーランド イラク ユーゴスラヴィア 韓国 ミクロネシア 日本 アメリカ バングラデシュ キリバス ボルネオ タイ マレーシア 中国 スウェーデン トルコ ヴェトナム 資料番号za00282
ABU関係資料 1978 アジア放送音楽祭 テーマ「子供の歌」 韓国 中国 ミクロネシア シンガポール マレーシア 日本 バングラデシュ インド イラン トルコ ユーゴスラヴィア ドイツ オランダ 資料番号za00281
ABU関係資料 1977 アジア放送音楽祭 テーマ「祭りの唄」 1977年9月27日28日 於トルコ チェスメ市 放送12月24日(土)25日(日)22:20~23:00(FM) オーストラリア バングラデシュ インドネシア フィリピン イラン 韓国 マレーシア ミクロネシア ニュージーランド シンガポール ソロモン諸島 スリランカ タイ トルコ アメリカ 西ドイツ 資料番号za00280
ABU関係資料 1976 アジア放送音楽祭 ユーゴスラヴィア トルコ イラン スリランカ マレーシア 日本 韓国 ニュージーランド ソロモン諸島 スウェーデン オランダ オーストラリア インドネシア 資料番号za00279
ABU関係資料 1975 ABU Radio Festival of folk music パキスタン ユーゴスラヴィア インド マレーシア シンガポール 韓国 日本 ミクロネシア フィリピン ソロモン諸島 ギルバート エリス諸島 ニュージーランド オーストラリア ドイツ ユーゴスラヴィア トルコ 資料番号za00278
ABU関係資料 1974 ABU Radio Festival of folk music インド 韓国 日本 ドイツ マレーシア トルコ ニュージーランド スリランカ フィリピン タイ オランダ シンガポール オーストラリア 資料番号za00277