[資料室注:タイトルなし、コダーイシステムと関連、[B4判9枚、以下は書類冒頭の記載]わたしたちの想像する小学一年生のうたの教科書の原案のうち、教材としての約40曲の唄(ただしとなえごと約20曲を除く)と1年間に意識化すべきリズムと旋律の要素をまとめたもの 資料番号za04289
楽譜[?曲名なし、セーニ編、?粉挽唄(加賀国)、?田植唄(越中)、?田の草取唄、?花巻鹿踊、?広島地方、?鷹鳥屋しし踊(岩手)、?四方の景色、?五月唄(田植唄)、?びっきびっき(山形)、?.その鳥何処から、?.三丁長嶺 資料番号za04288
Hugo Leichentrit. ”2. The Hebrew" in Leichtentritt, Hugo; Nicolas Slonimsky: Music of the Western Nations"[pp.23-45、書籍コピー] 資料番号za04286
Die B?cherkataloge von den ?stlichen Kirchen in der Bibliothek der Jochi (Sophia)- Universit?t [上智大学所蔵の東方教会関連資料A4判3枚] 資料番号za04281
Chants Liturgiques des Coptes, not?s et mis en ordre. par Le P?re Louis Badet, S.J. Premi?re Partie Office de la Sainte Messe, Chants du Peuple et du Diacre [退色し上記の表紙部分以外は全て白紙状態] 資料番号za04280
[コプト教典礼歌関連資料]: ?Kyrieの採譜A4判3枚[原曲:小泉文夫監修『ナイルの歌(Victor-JL-66~71第3集コプトの宗教音楽、Bd.kirie]、?ビザンチン教会、アルメニア教会他のネウマ譜符号比較、?エルサレムのギリシャ正教会聖書の歌唱譜3件 資料番号za04278
Muhammad At?ya Omar. "Cithare En Egypte Qanun." [レコードジャケットのコピー。Label: Sonopresse ? 2 S 062 53.230, S?rie: Arabesques 7. 出版国: France, 刊行年1979] 資料番号za04277
Tatsumura Ayako. Performance of Persian Classical Vocal Music. Musical voices of Asia : report of (Asian Traditional Performing Arts 1978), Japan Foundation, 1980. pp.83-160のコピー 資料番号za04275
UIGURIAN CLASSICAL MUKAMS[Мелодияレコード C30-08251のジャケットコピー。キリル文字と英語で併記。Side1: Mushavrek、Side2:?Nava, ?Nakhsha Ilakhun]。 資料番号za04274
Unesco Collection MUSICAL SOURCES, Religious Psalmody, ?-2, The music of the Syrian Orthodox Church [レコードジャケット解説コピー] 資料番号za04273
[水野信男氏からの小泉宛ての書簡と採譜5曲]: ?書簡、?採譜:コプトの宗教音楽1「マルコス師の歌、キリエ・エレイソン」、?採譜:コプトの宗教音楽2.痛みの期間、?採譜:ユダヤ1「アレリーナウン」、?採譜:ユダヤ2「バル・ヨハイ(Eastern Europe)」、採譜:ユダヤ3「Bereshit(聖書のカンティレーション)、?小泉宛て封筒 資料番号za04270
"Saudi Arabia: An ancient land with a promising future…" (The New York Times) Jan. 12, 1964. Section 11 資料番号za04268
[資料室注:小泉が参加したThe First International Fetival for Folklore Arts[1964年1月11-2月4日カイロで開催の関連資料]?"The FIRST INTERNATIONAL FESTIVAL FOR FOLKLORIC ARTS"[催しの趣意書、Committee日本代表として小泉の名前あり]、?エジプトの子供の遊びに関する小泉自筆メモ2枚[1枚目冒頭:カイロThe centre of FolklreのMaher Saleh Mouhamed氏の名前、khazza lawizzaほか遊び4種の名称。2枚目:Sabah tubat (七つの石)と遊び方説明]、?*参加10地域の歌舞団の評点(踊り、音楽、衣装など4項目)、?*小泉自筆見出し[マジックで「カイロ芸術祭」] 資料番号za04264
[資料室注:邦楽基礎理論研究会での配布物]?服部幸三『第一章 音素材(つづき)』 [冊子体印刷, 表紙1、本論10頁]、?小泉手書きメモ1枚[1.能のテンポをメトロノームで測定(第三章)、2。琵琶の吟変わり、崩れの拍の測定、レコード琵琶楽大系(第三章)、3.ピッチの暫時上昇を既に録音された適当な例から事実だけを調べれば良い(第二章第一節六)、4.白の変化の測定、はじめと終わりを?四分音符で示す(第三章5A)] 資料番号za04262