雑資料

*昭和41年度用中学校音楽教科書{東京書籍株式会社発行]譜例:?3年教材 小泉[表紙1枚]、?[楽譜]「花 滝廉太郎曲」、「おお牧場はみどり チェコスロバキア民謡」、「なますのぐうのアヤグ 採譜:金井喜久子」、「彌勒節 採譜:金井喜久子」、「二ストボー ロシア民謡、巨泉氏テープより採譜」、「椰子の実 詞:島崎藤村、曲:大中寅二」、「Summer is A coming in 夏は来ぬ イギリス曲、黒坂隆朝詞」、「Maienzit ane nit」、「Gerard Tunholt」、「Pastoral Symphony 田園交響曲」、「マギー若い日の歌を アメリカ民謡」、「さより 団伊玖磨作曲、北原白秋作詞」、「時計台の鐘 高階哲夫詞曲」、「未定邦人の作曲」、「この道 山田耕筰作曲」、「勝利の歌 ヘンデル」、「Greensleeves (Old english Ballad)」、「黒人霊歌未定」、「Love's Gardeh, Melody of the 15century、Piano accompaniment by Carl Deis」、「ロンドンデリー・エア アイルランド民謡」、「紅い河の谷」、「ブラームスの子もり歌」、「里神楽 (鎌倉、岡崎、昇殿)」、「雅楽唱歌」、「森へ行きましょう ポーランド民謡」、「追憶 スペイン民謡」、「聖なる神 シューベルト曲」、「若き日のよろこび ドニゼッティ作曲」、「おどりの音楽 未定」、「日民 未定」、「日民 未定」、「さかもとおどり」、「花笠おどり」、「バイカル湖のほとり ロシヤ民謡」、「トロイカ ロシヤ民謡」、「ロシア 参 未定」、「Beauriful Dreamer 夢見る君 Foster曲」、「フィガロ Mozart曲」、「なつかしいバージニア ブランド曲」、「O Bright Sun! Folk song」、「To the HE of the garmentiching」、「星かげさゆれど ハンガリ曲」、「[器] 剣の舞」、「思い出 ベイリー曲」、「あおげばとうとし 小学唱歌集」、「[演]春になったら」、「[演]未定」

資料番号za04326

雑資料

[資料室注:昭和41年度用中学校音楽教科書(東京書籍株式会社発行)譜例]:?2年教材 小泉[表紙1枚]、?[楽譜]「我が思い イギリス曲」、「歌声ひびく ドイツ曲」、「さくらさくら 日本古謡」、「長唄 寿 めりやす物 作者不詳」、「サンタ・ルチア ナポリ民謡」、「望郷 ドイツ民謡」、「相馬盆歌[タイトルメモのみ]」、「ホトトギス ライトン曲」、「浜べの歌 詞:林古渓、曲:成田為三」、「夏の思い出」、「A Vinter Lied[タイトルメモのみ]」、「落ち葉」、[タイトルメモのみ]」、「まわれまわれ水車 岩手県大迫地方」、「木曽ぶし[タイトルメモのみ]」、「???」、「ピクニック イギリス民謡」、「若い力 高田信一曲」、「チ松コ[意味不明メモ]」、「南部牛追歌[タイトルメモのみ]」、「ロック・ローモンド イギリス曲」、「小さい白かばの木 ロシア民謡」、「ラ・クラカーチャ イギリス民謡」、「In the Meadow Austria」、「ぼだい樹 シューベルト作曲」、「荒城の月 曲:滝廉太郎」、「妖精の踊り[タイトルメモのみ]」、「鐘 Rameau曲」、「Old Black Joe フォスター」、「Im Wald und auf der Heide」、「雪山讃歌 アメリカ民謡」、「聖夜 詞:賛美歌、曲:グルーバー」、「雪の降る町を 曲:中田喜直」、「スキーの歌」、「眠りの精 ドイツ民謡」、「祭り日 ドイツ曲」、「国に捧げし命 Palestrina曲」、「Italian Dances (14th Century) Estampie」、「ひえつき節」m「金比羅船船」、「Der Morgenstern (Echos Temps Passe Vol.1)」、「moll 小曲」、「The Fisherman, Portugal」、「At the Cozy Hearth, Air by M. Warsnavsky)」、「My Bonnie」

資料番号za04325

雑資料

[資料室注:昭和41年度用中学校音楽教科書{東京書籍株式会社発行]譜例]:?1年教材 小泉先生[表紙1]、?[楽譜]「踊ろう楽しいポーレチカ」、「森の水車」、「ブラジルの子守歌」["小泉"のメモ]、朝だ元気で、「M?dchen vom Lande」[タイトルのみ楽譜なし]、「シューベルトの子もり歌」、「西浦田楽囃子(その1)から(その3)、「ソーラン節」[タイトルメモのみ]、「こきりこぶし」[タイトルメモのみ]、「おおブレネリ」、「キャンプの歌 星かげさやかに」、「線路はつづくよどこまでも」、「別れ 3部合唱」、「静かな湖畔(3部輪唱)」、「Das Lieben bringt gro? Freud」、「参 未定 Das Liebenに合う曲[メモのみ]」、「祖谷の粉ひきうた」、「数え歌(日本古謡)」、「テンサクの花 琉球民謡[タイトルメモのみ]」、「夜を待つ(タイ民謡)」、「小さな水車[タイトルメモのみ]」、「??? ??(トラジタリョン)」、「(参考曲) 旅愁」、「春の風に(ロシア曲)」、「Caffee (M. K. G. Hering曲)」、「初夏の旅(イギリス曲)」、「すずらん["1年へ"のメモ]」、「Menuett (J. Chr. Wagneseil)」、「Estampie [タイトルメモのみ]」、「Tne Uninvited Aunt (JKWISH Arranged by M. Greenwald)」、「potty cak polka[タイトルメモのみ]」、「もみの木」、「冬の星座」、「ステンカ・ラージン」、「Lamento 哀歌(イタリア民謡)」、「The Bag-Pipes (Czechia)」、「ハンガリー民謡(1. 西欧型Bartok, 1912)、(2. Tempo giusto型 Kodaly 1906)、(3.Prlando rubato型 For Chileren Vol1. No.31)」、「喜びの歌 3部合唱 ベートーベン」、「コザックの子守歌 ロシア民謡」、「ローレライ F. Silcher」、「カリーナ ロシア民謡(小泉氏テープより採譜)」、「Nun ade, du mein lieb Heimatland」、「Air de Danse Napolitaine ナポリの踊り歌」、「ピリカピリカ[タイトルメモのみ]」、「ぺィチカ 曲:山田耕筰、詞: 北原白秋」、「どじょっこ ふなっこ(3部合唱)、詞:東北地方方言、曲:岡本敏明」、「君が代」

資料番号za04324

雑資料

[資料室注:東京書籍『新編 新しい音楽』編集関連]: ?音楽之友社『音楽教育研究』五月号付録 資料集=文部省学習指導要領(音楽) 1973昭和48年5月1日発行、?教育出版株式会社『教科通信』第15巻第2号2月1日号[1964(昭和39)年6月20日発行] 音楽科特集[新学習指導要領 小学校音楽 共通教材の歌曲7曲の楽譜を掲載、別綴表紙タイトル「定評ある教育出版の教科通信」][、?音楽之友社『教育音楽《小学版》9月号別冊付録?:小学校学習指導要領(音楽科)内容一覧、 1976(昭和52)年9月1日発行

資料番号za04322