?Serengeti National Park Tanzania [パンフレット]、?Tanzania Lake Manyara National Park (1970) [パンフレット] 資料番号za04531
[資料室注:没後記事]: ?秋山邦晴『音のなかの文化-対談集-』小泉文夫著 (公明新聞)1984(昭和59)年2月13日、?『音の中の文化-対談集-』小泉文夫著、相手によって自由に (掲載紙不明)1984(昭和59)年3月19日 資料番号za04522
?Timkat (Ethiopian Airlines S.C.) [Explanation about Timkat Festival]、?Alem Zewd Imru (Miss), Ethiopian Tourist Organization, Public Relations Officer の小泉あて書簡1971/1/12、?Ethiopian Tourist Organization[封筒]1971 資料番号za04521
?「インドの珍しい楽器:今夜、新日本放送から」[新聞切り抜き、小泉担当のラジオ「世界の民謡」インド編を紹介する内容。1956?]、?佐枝子ちゃん(姪)からの手紙{上記新聞切り抜き。手紙に貼ってある] 資料番号za04520
?リトルワールド the little world MUSEUM OF MAN (1983年3月号)第1号(1983)、?リトルワールド友の会会員募集(1983)[チラシ]、?人間博物館リトルワールド「住所変更のお知らせ」 資料番号za04511
?パイプオルガン・デザイナー 石井希弘子氏から小泉宛の書簡と同封資料[”シルフ”ミュージックパイプシステム(2枚)、「家全体がパイプオルガン仕立てー三浦さんが自分で自宅を設計する」(東京新聞 ショッパー 八王子・日野)1982年7月2日、封筒 [「テンポがもう少し遅くできるとよい」と表書きあり]、?新井裕子氏からの書簡と封筒1979/7/13、?ワシントン大学Hirohide Akutsu氏から小泉宛の書簡と封筒1983/1/25 [封筒に「テープ在中」と表書き、Hitohide Akutsu氏からの写真2枚在中]、?市川美弥子氏からの封筒[資料室注:内容物なし] 資料番号za04509
?第1回仏教音楽研究大会要項, 1978年11月3日開催[小泉は同協会顧問]、?白金正文氏[仏教伝道教会音楽普及委員会委員長]から小泉宛、大会における基調講演者決定の連絡書簡、1978?年8月1日付、?音楽普及委員会実務会報告 1979年6月27日、?第2回仏教音楽研究大会(案) 1980年3月28日または29日[司会:小泉文夫、仏教的世界観と音楽と手書きメモあり]、[?仏教伝道協会から小泉宛て封筒[1980年消印] 資料番号za04508
Short Films of Japan: Educational Cultural Scientific Industrial Children's Films, 1977 [パンフレット p.5に小泉教授監修 Gagaku Film Documentation Series: Gagaku Encyclopedia Cinematographica Japan Archivesの紹介を掲載 ] 資料番号za04507
株式会社冬樹社『小泉文夫フィールドワーク』 [1-6刷までの刷数リスト 1984年10月10日-1987年9月10日]、?長廣敏雄先生喜寿記念事業実行委員会事務局からのお悔やみ状と封筒[ 『アプサラス;長廣敏雄先生喜寿記念論文集』の間からでてきたもの] 資料番号za04503
宮島潤子氏から小泉宛て毛筆書簡: [川上・正沢念仏講の録音状況を尋ねようと思ったが、2月に父が逝去し連絡の余地がなかったとの詫び状。拙稿の載った雑誌を贈ると末尾にあり。『どるめん』20号 (1979.2) P.42-43宮島潤子「信濃の融通念佛碑とその信仰:松本市とその周辺を中心に」の間に挟まっていたもの。] 資料番号za04501