アブー・ゼイドの物語 【標題:語り物音楽(2)】
DAT番号1630 曲・解説順番号7
エジプトの語り物音楽について 【標題:語り物音楽(2)】
DAT番号1630 曲・解説順番号6
グスラールの音楽について 【標題:語り物音楽(2)】
DAT番号1630 曲・解説順番号5
グスラールの音楽 【標題:語り物音楽(2)】
DAT番号1630 曲・解説順番号4
ユーゴスラヴィアのグスラールについて 【標題:語り物音楽(2)】
DAT番号1630 曲・解説順番号3
地中海諸国から西アジアにかけての語り物の伝統について 【標題:語り物音楽(2)】
DAT番号1630 曲・解説順番号2
内容の紹介 【標題:語り物音楽(2)】
DAT番号1630 曲・解説順番号1
Variations on Khanda Chapu, tala 【標題:語り物音楽(1)】
DAT番号1629 曲・解説順番号17
The Trooper and the Maid 【標題:語り物音楽(1)】
DAT番号1629 曲・解説順番号16
Soldier traveling from the North[北から来た兵隊] 【標題:語り物音楽(1)】
DAT番号1629 曲・解説順番号15
アメリカに伝わったバラッドの伝統について 【標題:語り物音楽(1)】
DAT番号1629 曲・解説順番号14
Our Goodman 【標題:語り物音楽(1)】
DAT番号1629 曲・解説順番号13
Ballade Ossianique[オスィアンのバラッド] 【標題:語り物音楽(1)】
DAT番号1629 曲・解説順番号12
Johnnie O'Breadisley 【標題:語り物音楽(1)】
DAT番号1629 曲・解説順番号11
イギリスのバラッドの伝承について 【標題:語り物音楽(1)】
DAT番号1629 曲・解説順番号10
歓迎の歌(カレワラより) 【標題:語り物音楽(1)】
DAT番号1629 曲・解説順番号9
カレワラの音階構造とカンテレの改良発達について 【標題:語り物音楽(1)】
DAT番号1629 曲・解説順番号8
カレワラの初期のスタイルについて 【標題:語り物音楽(1)】
DAT番号1629 曲・解説順番号7
On the Boat-Building of Vainamoinen 【標題:語り物音楽(1)】
DAT番号1629 曲・解説順番号6
カレワラについて 【標題:語り物音楽(1)】
DAT番号1629 曲・解説順番号5
ラップ人のヨイクについて 【標題:語り物音楽(1)】
DAT番号1629 曲・解説順番号4
Joik 【標題:語り物音楽(1)】
DAT番号1629 曲・解説順番号3
DAT番号1629 曲・解説順番号2
内容の紹介 【標題:語り物音楽(1)】
DAT番号1629 曲・解説順番号1
Variations on Khanda Chapu, tala 【標題:世界のわらべうた第二部(3)】
DAT番号1614 曲・解説順番号20
わらべうたの分類について 【標題:世界のわらべうた第二部(3)】
DAT番号1614 曲・解説順番号19
ミルク入りごはん 【標題:世界のわらべうた第二部(3)】
DAT番号1614 曲・解説順番号18
これからの音楽教育について 【標題:世界のわらべうた第二部(3)】
DAT番号1614 曲・解説順番号17
どの木を家の前に植えようか 【標題:世界のわらべうた第二部(3)】
DAT番号1614 曲・解説順番号16
Shambok Mako-mako 【標題:世界のわらべうた第二部(3)】
DAT番号1614 曲・解説順番号15