世話物 その2 【標題:「歌舞伎囃子」、邦楽演奏会「古曲を聴く」】
DAT番号71 曲・解説順番号1
世話物 その2 【標題:教養特集「歌舞伎囃子」他】
DAT番号70 曲・解説順番号3
世話物 その1 【標題:教養特集「歌舞伎囃子」他】
DAT番号70 曲・解説順番号2
三社祭 【標題:教養特集「歌舞伎囃子」他】
DAT番号70 曲・解説順番号1
[解説] 【標題:邦楽名流大会】
DAT番号69 曲・解説順番号7
七つになる子 【標題:邦楽名流大会】
DAT番号69 曲・解説順番号6
土車 【標題:邦楽名流大会】
DAT番号69 曲・解説順番号5
福の神 【標題:邦楽名流大会】
DAT番号69 曲・解説順番号4
宇治の晒 【標題:邦楽名流大会】
DAT番号69 曲・解説順番号3
鐘が岬 【標題:邦楽名流大会】
DAT番号69 曲・解説順番号2
女郎花 【標題:邦楽名流大会】
DAT番号69 曲・解説順番号1
音楽文化史 【標題:長唄、音楽文化史「近世邦楽のあけぼの」】
DAT番号68 曲・解説順番号3
二人椀久 【標題:長唄、音楽文化史「近世邦楽のあけぼの」】
DAT番号68 曲・解説順番号2
DAT番号68 曲・解説順番号1
一谷嫩軍記 【標題:清元「吉原雀」「北州」、薩摩琵琶、義太夫他】
DAT番号67 曲・解説順番号5
「平家物語」より 【標題:清元「吉原雀」「北州」、薩摩琵琶、義太夫他】
DAT番号67 曲・解説順番号4
北州 【標題:清元「吉原雀」「北州」、薩摩琵琶、義太夫他】
DAT番号67 曲・解説順番号3
吉原雀 【標題:清元「吉原雀」「北州」、薩摩琵琶、義太夫他】
DAT番号67 曲・解説順番号2
DAT番号67 曲・解説順番号1
一谷嫩軍記 【標題:義太夫「一谷嫩軍記」】
DAT番号66 曲・解説順番号2
DAT番号66 曲・解説順番号1
権八(上・下) 【標題:地唄「花の旅」、邦楽と舞踊名流会、清元他】
DAT番号65 曲・解説順番号3
高尾懺悔 【標題:地唄「花の旅」、邦楽と舞踊名流会、清元他】
DAT番号65 曲・解説順番号2
花の旅 【標題:地唄「花の旅」、邦楽と舞踊名流会、清元他】
DAT番号65 曲・解説順番号1
花の旅 【標題:金春流能「國栖」、長唄「靫猿」、地歌「花の旅」】
DAT番号64 曲・解説順番号4
喜撰 【標題:金春流能「國栖」、長唄「靫猿」、地歌「花の旅」】
DAT番号64 曲・解説順番号3
靭猿 【標題:金春流能「國栖」、長唄「靫猿」、地歌「花の旅」】
DAT番号64 曲・解説順番号2
國栖(後半の一部) 【標題:金春流能「國栖」、長唄「靫猿」、地歌「花の旅」】
DAT番号64 曲・解説順番号1
曲鼠 【標題:宝生流謡曲、観世流独吟、箏曲、長唄】
DAT番号63 曲・解説順番号7
都鳥 【標題:宝生流謡曲、観世流独吟、箏曲、長唄】
DAT番号63 曲・解説順番号6