芦刈 【標題:謡曲「芦刈の中」「井筒」、女歌舞伎他】
DAT番号113 曲・解説順番号1
芦刈 【標題:近世邦楽、謡曲「養老」「芦刈の中」】
DAT番号112 曲・解説順番号5
養老 【標題:近世邦楽、謡曲「養老」「芦刈の中」】
DAT番号112 曲・解説順番号4
藤娘 【標題:近世邦楽、謡曲「養老」「芦刈の中」】
DAT番号112 曲・解説順番号3
八島 【標題:近世邦楽、謡曲「養老」「芦刈の中」】
DAT番号112 曲・解説順番号2
俊寛 【標題:近世邦楽、謡曲「養老」「芦刈の中」】
DAT番号112 曲・解説順番号1
年増 【標題:義太夫「新版歌祭文」、日本音楽の例】
DAT番号111 曲・解説順番号8
邯鄲 【標題:義太夫「新版歌祭文」、日本音楽の例】
DAT番号111 曲・解説順番号7
那智神社の田楽 【標題:義太夫「新版歌祭文」、日本音楽の例】
DAT番号111 曲・解説順番号6
広島県千代田町の囃子田(花田植) 【標題:義太夫「新版歌祭文」、日本音楽の例】
DAT番号111 曲・解説順番号5
那須の与一 (部分) 【標題:義太夫「新版歌祭文」、日本音楽の例】
DAT番号111 曲・解説順番号4
蓬莱山 【標題:義太夫「新版歌祭文」、日本音楽の例】
DAT番号111 曲・解説順番号3
安名尊 【標題:義太夫「新版歌祭文」、日本音楽の例】
DAT番号111 曲・解説順番号2
新版歌祭文 【標題:義太夫「新版歌祭文」、日本音楽の例】
DAT番号111 曲・解説順番号1
新版歌祭文 【標題:長唄「紀州道成寺」「筑摩川」、義太夫】
DAT番号110 曲・解説順番号3
筑摩川 【標題:長唄「紀州道成寺」「筑摩川」、義太夫】
DAT番号110 曲・解説順番号2
紀州道成寺 【標題:長唄「紀州道成寺」「筑摩川」、義太夫】
DAT番号110 曲・解説順番号1
須磨の嵐 【標題:常磐津「蜘蛛糸梓弦」、箏曲「須磨の嵐」】
DAT番号109 曲・解説順番号4
紀州道成寺(途中から) 【標題:常磐津「蜘蛛糸梓弦」、箏曲「須磨の嵐」】
DAT番号109 曲・解説順番号3
深川八景 【標題:常磐津「蜘蛛糸梓弦」、箏曲「須磨の嵐」】
DAT番号109 曲・解説順番号2
蜘蛛糸梓弦(蜘蛛の糸) 【標題:常磐津「蜘蛛糸梓弦」、箏曲「須磨の嵐」】
DAT番号109 曲・解説順番号1
放下僧 【標題:新内「日高川」、箏曲「住吉」、謡曲他】
DAT番号108 曲・解説順番号4
浮舟 【標題:新内「日高川」、箏曲「住吉」、謡曲他】
DAT番号108 曲・解説順番号3
住吉 【標題:新内「日高川」、箏曲「住吉」、謡曲他】
DAT番号108 曲・解説順番号2
日高川 【標題:新内「日高川」、箏曲「住吉」、謡曲他】
DAT番号108 曲・解説順番号1
隅田川 【標題:邦楽演奏会より箏曲、清元「隅田川」】
DAT番号107 曲・解説順番号3
楓の花 【標題:邦楽演奏会より箏曲、清元「隅田川」】
DAT番号107 曲・解説順番号2
桜狩 【標題:邦楽演奏会より箏曲、清元「隅田川」】
DAT番号107 曲・解説順番号1
桜狩 【標題:邦楽演奏会より箏曲、地歌】
DAT番号106 曲・解説順番号4
今小町 【標題:邦楽演奏会より箏曲、地歌】
DAT番号106 曲・解説順番号3