「三世相」三社祭の段 【標題:地歌「からくり的」、清元、長唄他】
DAT番号185 曲・解説順番号2
からくり的 【標題:地歌「からくり的」、清元、長唄他】
DAT番号185 曲・解説順番号1
石橋 【標題:富本「扇売」、宮薗「お半」、地歌「石橋」】
DAT番号184 曲・解説順番号4
舞と踊りについて 【標題:富本「扇売」、宮薗「お半」、地歌「石橋」】
DAT番号184 曲・解説順番号3
お半 【標題:富本「扇売」、宮薗「お半」、地歌「石橋」】
DAT番号184 曲・解説順番号2
扇売 【標題:富本「扇売」、宮薗「お半」、地歌「石橋」】
DAT番号184 曲・解説順番号1
傀儡師 【標題:清元「北州」「傀儡師」、荻江「鐘ケ岬」】
DAT番号183 曲・解説順番号3
鐘ヶ岬 【標題:清元「北州」「傀儡師」、荻江「鐘ケ岬」】
DAT番号183 曲・解説順番号2
北州 【標題:清元「北州」「傀儡師」、荻江「鐘ケ岬」】
DAT番号183 曲・解説順番号1
蚊相撲 【標題:観世流謡曲「水無月祓」、狂言「蚊相撲」】
DAT番号182 曲・解説順番号2
水無月祓 【標題:観世流謡曲「水無月祓」、狂言「蚊相撲」】
DAT番号182 曲・解説順番号1
「三世相」三社祭の段 【標題:箏曲「熊野」「菜蕗」、新内「古調唐模様」】
DAT番号181 曲・解説順番号4
古調唐模様 【標題:箏曲「熊野」「菜蕗」、新内「古調唐模様」】
DAT番号181 曲・解説順番号3
菜蕗 【標題:箏曲「熊野」「菜蕗」、新内「古調唐模様」】
DAT番号181 曲・解説順番号2
熊野 【標題:箏曲「熊野」「菜蕗」、新内「古調唐模様」】
DAT番号181 曲・解説順番号1
熊野 【標題:長唄「四季の山姥」、箏曲「初音の音」他】
DAT番号180 曲・解説順番号4
初音の曲 【標題:長唄「四季の山姥」、箏曲「初音の音」他】
DAT番号180 曲・解説順番号3
新曲浦島 【標題:長唄「四季の山姥」、箏曲「初音の音」他】
DAT番号180 曲・解説順番号2
四季の山姥 【標題:長唄「四季の山姥」、箏曲「初音の音」他】
DAT番号180 曲・解説順番号1
八犬伝 【標題:清元「お半」、常磐津、長唄「八犬伝」】
DAT番号179 曲・解説順番号3
「三世相」三社祭の段 【標題:清元「お半」、常磐津、長唄「八犬伝」】
DAT番号179 曲・解説順番号2
お半 【標題:清元「お半」、常磐津、長唄「八犬伝」】
DAT番号179 曲・解説順番号1
お半 【標題:清元「お染」「玉祭」「お半」】
DAT番号178 曲・解説順番号3
玉祭 【標題:清元「お染」「玉祭」「お半」】
DAT番号178 曲・解説順番号2
お染 【標題:清元「お染」「玉祭」「お半」】
DAT番号178 曲・解説順番号1
小督 【標題:箏曲「宇治巡り」他、謡曲「芦刈」他】
DAT番号177 曲・解説順番号6
「海人」玉の段 【標題:箏曲「宇治巡り」他、謡曲「芦刈」他】
DAT番号177 曲・解説順番号5
「百萬」笹の段 【標題:箏曲「宇治巡り」他、謡曲「芦刈」他】
DAT番号177 曲・解説順番号4
「芦刈」笠の段 【標題:箏曲「宇治巡り」他、謡曲「芦刈」他】
DAT番号177 曲・解説順番号3
江の島 【標題:箏曲「宇治巡り」他、謡曲「芦刈」他】
DAT番号177 曲・解説順番号2