千日寺名残鐘 【標題:清元「田舎源氏」「六玉川」、新内「三勝半七」】
DAT番号223 曲・解説順番号3
六玉川(草枕露の玉歌和) 【標題:清元「田舎源氏」「六玉川」、新内「三勝半七」】
DAT番号223 曲・解説順番号2
田舎源氏(田舎源氏露東雲) 【標題:清元「田舎源氏」「六玉川」、新内「三勝半七」】
DAT番号223 曲・解説順番号1
綱館(渡辺綱館の段) 【標題:常磐津「油屋」、長唄「松の翁」「綱館」】
DAT番号222 曲・解説順番号3
松の翁 【標題:常磐津「油屋」、長唄「松の翁」「綱館」】
DAT番号222 曲・解説順番号2
油屋(神路山色*) 【標題:常磐津「油屋」、長唄「松の翁」「綱館」】
DAT番号222 曲・解説順番号1
蜘蛛の拍子舞(我背子恋の合槌) 【標題:小唄、東明流、俗曲、箏曲、長唄】
DAT番号221 曲・解説順番号12
虫の武蔵野 【標題:小唄、東明流、俗曲、箏曲、長唄】
DAT番号221 曲・解説順番号11
水の変態 【標題:小唄、東明流、俗曲、箏曲、長唄】
DAT番号221 曲・解説順番号10
淀の川瀬 【標題:小唄、東明流、俗曲、箏曲、長唄】
DAT番号221 曲・解説順番号9
うそとまこと 【標題:小唄、東明流、俗曲、箏曲、長唄】
DAT番号221 曲・解説順番号8
乙にからんだ 【標題:小唄、東明流、俗曲、箏曲、長唄】
DAT番号221 曲・解説順番号7
虫の音 【標題:小唄、東明流、俗曲、箏曲、長唄】
DAT番号221 曲・解説順番号6
歌垣 【標題:小唄、東明流、俗曲、箏曲、長唄】
DAT番号221 曲・解説順番号5
柳 【標題:小唄、東明流、俗曲、箏曲、長唄】
DAT番号221 曲・解説順番号4
橋渡し 【標題:小唄、東明流、俗曲、箏曲、長唄】
DAT番号221 曲・解説順番号3
こうもり 【標題:小唄、東明流、俗曲、箏曲、長唄】
DAT番号221 曲・解説順番号2
今年ゃ豊年 【標題:小唄、東明流、俗曲、箏曲、長唄】
DAT番号221 曲・解説順番号1
紅葉狩 【標題:長唄、清元「保名」、箏曲、荻江】
DAT番号220 曲・解説順番号5
嵯峨の秋 【標題:長唄、清元「保名」、箏曲、荻江】
DAT番号220 曲・解説順番号4
秋の言の葉 【標題:長唄、清元「保名」、箏曲、荻江】
DAT番号220 曲・解説順番号3
保名(深山桜及兼樹振) 【標題:長唄、清元「保名」、箏曲、荻江】
DAT番号220 曲・解説順番号2
蜘蛛の拍子舞(我背子恋の合槌) 【標題:長唄、清元「保名」、箏曲、荻江】
DAT番号220 曲・解説順番号1
女太夫(七小町容彩四季) 【標題:義太夫、地歌、尺八、箏曲、清元】
DAT番号219 曲・解説順番号5
京松風 【標題:義太夫、地歌、尺八、箏曲、清元】
DAT番号219 曲・解説順番号4
虚齢 【標題:義太夫、地歌、尺八、箏曲、清元】
DAT番号219 曲・解説順番号3
黒髪 【標題:義太夫、地歌、尺八、箏曲、清元】
DAT番号219 曲・解説順番号2
恋女房染分手綱 【標題:義太夫、地歌、尺八、箏曲、清元】
DAT番号219 曲・解説順番号1
遠島甚句 【標題:全国民謡舞踊祭、宮城県民謡】
DAT番号218 曲・解説順番号24
どや節 【標題:全国民謡舞踊祭、宮城県民謡】
DAT番号218 曲・解説順番号23