オタスにいた人の数、その他 【標題:オロッコ】
DAT番号425 曲・解説順番号4
巫者の性別、呼称などについて 【標題:オロッコ】
DAT番号425 曲・解説順番号3
話者の氏名、年令などについて 【標題:オロッコ】
DAT番号425 曲・解説順番号2
網走市でおこなわれている新しい行事について 【標題:オロッコ】
DAT番号425 曲・解説順番号1
音組織の章に関する調査項目立について 【標題:邦楽基礎理論研究会 2】
DAT番号418 曲・解説順番号1
降り葉 【標題:明暗古曲本曲展 酒井竹保・酒井松道尺八リサイタル】
DAT番号415 曲・解説順番号4
鳳叫虚空 【標題:明暗古曲本曲展 酒井竹保・酒井松道尺八リサイタル】
DAT番号415 曲・解説順番号3
秋田菅掻 【標題:明暗古曲本曲展 酒井竹保・酒井松道尺八リサイタル】
DAT番号415 曲・解説順番号2
善哉曲 【標題:明暗古曲本曲展 酒井竹保・酒井松道尺八リサイタル】
DAT番号415 曲・解説順番号1
Thema et Variations (Thema:今様"春のやよい") 【標題:箕作秋吉 Thema et Variations】
DAT番号414 曲・解説順番号1
鶏の鳴き声 【標題:題名のない音楽会】
DAT番号413 曲・解説順番号4
オラショ 【標題:題名のない音楽会】
DAT番号413 曲・解説順番号3
ラブ.ラブ.ラブ 【標題:題名のない音楽会】
DAT番号413 曲・解説順番号2
DAT番号413 曲・解説順番号1
[曲名不詳] 【標題:法竹】
DAT番号412 曲・解説順番号6
DAT番号412 曲・解説順番号5
虚霊? 【標題:法竹】
DAT番号412 曲・解説順番号4
DAT番号412 曲・解説順番号3
霊慕(後半) 【標題:法竹】
DAT番号412 曲・解説順番号2
霊慕(前半) 【標題:法竹】
DAT番号412 曲・解説順番号1
道成寺(宇治派) 【標題:一中節】
DAT番号411 曲・解説順番号1
薩摩琵琶の崩れの撥について 【標題:薩摩琵琶】
DAT番号410 曲・解説順番号10
薩摩琵琶の柱について 【標題:薩摩琵琶】
DAT番号410 曲・解説順番号9
薩摩琵琶の弦について 【標題:薩摩琵琶】
DAT番号410 曲・解説順番号8
薩摩琵琶の調弦について 【標題:薩摩琵琶】
DAT番号410 曲・解説順番号7
明暗崩れ 【標題:薩摩琵琶】
DAT番号410 曲・解説順番号6
明暗 【標題:薩摩琵琶】
DAT番号410 曲・解説順番号5
あの山 【標題:薩摩琵琶】
DAT番号410 曲・解説順番号4
門琵琶 【標題:薩摩琵琶】
DAT番号410 曲・解説順番号3
妙寿風 【標題:薩摩琵琶】
DAT番号410 曲・解説順番号2