おぼろ月夜 【標題:遊びうた】
DAT番号358 曲・解説順番号41
桃太郎さん 【標題:遊びうた】
DAT番号358 曲・解説順番号18
夏も近づく 【標題:遊びうた】
DAT番号358 曲・解説順番号16
みかんの花咲く丘 【標題:進流声明(中川3)、遊びうた】
DAT番号357 曲・解説順番号18
夏も近づく 【標題:進流声明(中川3)、遊びうた】
DAT番号357 曲・解説順番号17
DAT番号357 曲・解説順番号16
桃太郎さん 【標題:進流声明(中川3)、遊びうた】
DAT番号357 曲・解説順番号15
大衆と外来音楽(シリーズ「東西音楽の谷間」第三回) 【標題:地歌・箏曲、外来音楽の同化 4059】
DAT番号274 曲・解説順番号17
DAT番号274 曲・解説順番号16
DAT番号274 曲・解説順番号15
外来音楽の同化(シリーズ「東西音楽の谷間」第二回) 【標題:常磐津、新内 4059】
DAT番号273 曲・解説順番号29
DAT番号273 曲・解説順番号28
もういくつねるとお正月 【標題:兵庫県と練馬のわらべうた】
DAT番号30 曲・解説順番号41
うさぎとかめ 【標題:音楽クラブ「南の島の生活と歌」1】
DAT番号15 曲・解説順番号11
[解説](子供らしさを反映しない明治期の唱歌、対照的な大正期の童謡) 【標題:子供の国「わらべうたはいきている」2】
DAT番号11 曲・解説順番号7
五輪のうた 【標題:子供の国「わらべうたはいきている」2】
DAT番号11 曲・解説順番号6
来たれや来たれや 【標題:子供の国「わらべうたはいきている」2】
かざぐるま 【標題:子供の国「わらべうたはいきている」2】
進駐軍 【標題:子供の国「わらべうたはいきている」1】
DAT番号10 曲・解説順番号7
まっくろけのお巡りさん 【標題:子供の国「わらべうたはいきている」1】
ひろのみや 【標題:子供の国「わらべうたはいきている」1】
お山の杉の子 【標題:子供の国「わらべうたはいきている」1】
DAT番号10 曲・解説順番号5
天にかわりて敵をうつ 【標題:子供の国「わらべうたはいきている」1】
DAT番号10 曲・解説順番号4
解説 【標題:子供の国「わらべうたはいきている」1】
DAT番号10 曲・解説順番号3
通りゃんせ 【標題:子供の国「わらべうたはいきている」1】
DAT番号10 曲・解説順番号2
待ちぼうけ 【標題:子供の国「わらべうたはいきている」1】
てんてん手まり、てん手まり 【標題:子供の国「わらべうたはいきている」1】
あのまちこのまち日がくれる 【標題:子供の国「わらべうたはいきている」1】
かあさんお肩をたたきましょ 【標題:子供の国「わらべうたはいきている」1】
DAT番号10 曲・解説順番号1