となかい番のうた 【標題:自然民族の音楽(3)】
DAT番号1642 曲・解説順番号22
トナカイ番の歌 【標題:自然民族の音楽(3)】
DAT番号1642 曲・解説順番号21
DAT番号1642 曲・解説順番号20
オホタロ 【標題:自然民族の音楽(3)】
DAT番号1642 曲・解説順番号12
生活手段とリズム感の関係について 【標題:自然民族の音楽(1)】
DAT番号1640 曲・解説順番号7
クジラ・エスキモー(テューレ文化)の歌 【標題:自然民族の音楽(1)】
DAT番号1640 曲・解説順番号6
クジラ・エスキモー(テューレ文化)の歌 【標題:自然民族の音楽(1)】
DAT番号1640 曲・解説順番号5
カリブー・エスキモー(ケープ・ドーセット文化)について 【標題:自然民族の音楽(1)】
DAT番号1640 曲・解説順番号4
カリブー・エスキモー(ケープ・ドーセット文化)の歌 【標題:自然民族の音楽(1)】
DAT番号1640 曲・解説順番号3
聖歌 【標題:諸民族のキリスト教音楽(2)】
DAT番号1638 曲・解説順番号4
DAT番号1638 曲・解説順番号3
バフィン島エペックス村の聖公会について 【標題:諸民族のキリスト教音楽(2)】
DAT番号1638 曲・解説順番号2
聖書朗読 【標題:諸民族のキリスト教音楽(2)】
DAT番号1638 曲・解説順番号1
The Trooper and the Maid 【標題:語り物音楽(1)】
DAT番号1629 曲・解説順番号16
Soldier traveling from the North[北から来た兵隊] 【標題:語り物音楽(1)】
DAT番号1629 曲・解説順番号15
アメリカに伝わったバラッドの伝統について 【標題:語り物音楽(1)】
DAT番号1629 曲・解説順番号14
お手あわせ 【標題:世界のわらべうた第二部(1)】
DAT番号1612 曲・解説順番号21
DAT番号1612 曲・解説順番号20
アメリカ合衆国におけるじゃんけんについて 【標題:世界のわらべうた第一部(3)】
DAT番号1611 曲・解説順番号23
Teddy Bear(なわとび) 【標題:世界のわらべうた第一部(3)】
DAT番号1611 曲・解説順番号16
Teddy Bear(となえうた) 【標題:世界のわらべうた第一部(3)】
DAT番号1611 曲・解説順番号15
I'm a little Dutch girl 【標題:世界のわらべうた第一部(3)】
DAT番号1611 曲・解説順番号14
Jenny was in ocean 【標題:世界のわらべうた第一部(3)】
DAT番号1611 曲・解説順番号13
なわとびの分布について 【標題:世界のわらべうた第一部(3)】
DAT番号1611 曲・解説順番号12
My mother gave me a nickel 【標題:世界のわらべうた第一部(2)】
DAT番号1610 曲・解説順番号18
まりつきやわらべうたの単純化について 【標題:世界のわらべうた第一部(2)】
DAT番号1610 曲・解説順番号17
オホタロ 【標題:世界のわらべうた第一部(2)】
DAT番号1610 曲・解説順番号9
DAT番号1610 曲・解説順番号8
ABCのうた(AからZまで) 【標題:世界のわらべうた第一部(1)】
DAT番号1609 曲・解説順番号20
エスキモー語のフレール・ジャック 【標題:世界のわらべうた第一部(1)】
DAT番号1609 曲・解説順番号19