不詳 【標題:トダ・ヴェッダ】
DAT番号0595-2 曲・解説順番号25
トダ族の歌 【標題:トダ・ヴェッダ】
DAT番号0595-2 曲・解説順番号24
ヴェッダ族の歌 【標題:トダ・ヴェッダ】
DAT番号0595-2 曲・解説順番号26
ast konnestit(踊り歌) 【標題:音楽史教材】
DAT番号1679 曲・解説順番号9
屋根ふきの歌 【標題:音楽史教材】
DAT番号1679 曲・解説順番号8
わらべうたについて 【標題:自然民族の音楽(3)】
DAT番号1642 曲・解説順番号11
女の歌 【標題:自然民族の音楽(3)】
DAT番号1642 曲・解説順番号7
男の歌 【標題:自然民族の音楽(3)】
DAT番号1642 曲・解説順番号6
トダ族(南インドの山岳地帯)の歌 【標題:自然民族の音楽(2)】
DAT番号1641 曲・解説順番号4
涅槃講式 【標題:日本音楽の声】
DAT番号1514 曲・解説順番号7
云何唄 【標題:日本音楽の声】
DAT番号1514 曲・解説順番号6
Ladakhi Song 【標題:インド民俗音楽】
DAT番号1302 曲・解説順番号7
Jomo 【標題:インド民俗音楽】
DAT番号1302 曲・解説順番号5
Parab Geet 【標題:インド民俗音楽】
DAT番号1302 曲・解説順番号4
Bhakhan 【標題:インド民俗音楽】
DAT番号1302 曲・解説順番号2
Bans Recital 【標題:インド民俗音楽】
DAT番号1302 曲・解説順番号1
Jannsari? Love Song(ジャンサリ族の愛の歌) 【標題:諸民族の生活と音楽(2)】
DAT番号1126 曲・解説順番号36
インドにおける愛の考え方と習慣、及びJannsari? Love Song(ジャンサリ族の愛の歌)について 【標題:諸民族の生活と音楽(2)】
DAT番号1126 曲・解説順番号35
Gyagar Shar(東インド) 【標題:シルクロード 77 エクザンプル集】
DAT番号661 曲・解説順番号5
云何唄 【標題:日本音楽(声と楽器)】
DAT番号392 曲・解説順番号7
日本の講式(涅槃講式) 【標題:「語り」から「歌」へ ‐語りものの東と西‐】
DAT番号348 曲・解説順番号4