通りゃんせ 【標題:日本音楽の声】
DAT番号1514 曲・解説順番号1
川越舟唄 【標題:ABU 日本の民謡】
DAT番号1510_1 曲・解説順番号7
箱根馬子唄 【標題:ABU 日本の民謡】
DAT番号1510_1 曲・解説順番号2
お江戸日本橋 【標題:ABU 日本の民謡】
DAT番号1510_1 曲・解説順番号1
銚子大漁節 【標題:80 日本 I 8】
DAT番号1455_1 曲・解説順番号5
磯節 【標題:80 日本 I 8】
DAT番号1455_1 曲・解説順番号4
八丈子守歌 【標題:日本(6) 78】
DAT番号1413 曲・解説順番号2
通りゃんせ 【標題:日本(5) 78】
DAT番号1412_3 曲・解説順番号36
大島あんこ節 【標題:日本 '74】
DAT番号1361 曲・解説順番号7
エスキモーたちによるアングリカン・チャーチの礼拝 バフィン島の例 【標題:諸民族のキリスト教音楽(3)新ヴァージョン】
DAT番号1216 曲・解説順番号22
DAT番号1216 曲・解説順番号21
DAT番号1216 曲・解説順番号20
エスキモーについて 【標題:諸民族のキリスト教音楽(3)新ヴァージョン】
DAT番号1216 曲・解説順番号19
女のメロディー 【標題:自然民族の音楽(1)】
DAT番号1173_3 曲・解説順番号62
小犬のメロディー 【標題:自然民族の音楽(1)】
DAT番号1173_3 曲・解説順番号61
ラップ人の歌唱法について 【標題:自然民族の音楽(1)】
DAT番号1173_3 曲・解説順番号60
ラップ人の男のメロディー 【標題:自然民族の音楽(1)】
DAT番号1173_3 曲・解説順番号59
60歳の女性のメロディー(ヘントリステン) 【標題:自然民族の音楽(1)】
DAT番号1173_3 曲・解説順番号58
kakkok kakkok 【標題:自然民族の音楽(1)】
DAT番号1173_3 曲・解説順番号54
オホタロ 【標題:世界のわらべうた第一部(2)】
DAT番号1090_2 曲・解説順番号25
DAT番号1090_2 曲・解説順番号24
お手あわせ 【標題:わらべうた 7】
DAT番号1084_5 曲・解説順番号85
お手あわせ(歌なし) 【標題:わらべうた 7】
DAT番号1084_5 曲・解説順番号84
オホタロ 【標題:わらべうた 3,4】
DAT番号1084_1 曲・解説順番号3
オット・ヘイ 【標題:わらべうた 0,1 1/2】
DAT番号1083_2 曲・解説順番号36
エスキモー語のフレール・ジャック 【標題:わらべうた 0,1 1/2】
DAT番号1083_2 曲・解説順番号35
内容の紹介 【標題:自然民族の音楽(3)】
DAT番号902 曲・解説順番号1
Piherk for the Dead 【標題:諸民族の生活と音楽(5)】
DAT番号849 曲・解説順番号26
「Piherk for the Dead」について 【標題:諸民族の生活と音楽(5)】
DAT番号849 曲・解説順番号25
The Fingers 【標題:諸民族の生活と音楽(5)】
DAT番号849 曲・解説順番号24