東京女学館 日本・東洋音楽演奏会 昭和49年12月3日(火) 渋谷公会堂 監修・解説:小泉文夫 演奏者:東京芸術大学民族音楽ゼミナール、山口吾郎、皆川稀盟、池成子、朱相彦、中田博之、高野和之、安蒜博佳、スシマ・オマタ、集団日本の音、杉昌郎(ナレーション) [プログラム][赤字でテープ番号の記載あり][録音資料(DAT番号1150-1、1150-2、1151-1、1151-2)あり] 資料番号za01762
特別プログラム 日本古典芸能と現代音楽 [緑色の用紙1枚のみ、両面に白字で印字] 3月28日:雅楽、4月25日:地歌筝曲、5月30日:琵琶・平曲・尺八本曲・天台声明、6月27日:能、7月25日:一中節・長唄・新内、8月22日:現代音楽、9月5日:文楽 資料番号za01758
国立劇場第三十回邦楽公演 邦楽鑑賞会 一月十九日 三曲砧ものの世界、二十日 新内の会[公演プログラム]発行:国立劇場事業部 25.7x20.8cm 昭和54年1月19日(1979年1月19日)発行 資料番号za01661
『生田流五十曲集』柴勝三著(私家版),36cm 神戸市兵庫区会下山町3-10 *頁数の無い目次はあるが、簡易印刷の紙を束ねてブックケースに入れたもの。 *著者から小泉文夫氏宛の手紙あり。「加茂族の現状」「江戸時代武家屋敷」と並び「三韓の発展」の一部をなすもの。 資料番号za01540