今小町 【標題:邦楽演奏会より箏曲、地歌】
DAT番号106 曲・解説順番号3
春の曲 【標題:邦楽演奏会より箏曲、地歌】
DAT番号106 曲・解説順番号2
初鴬 【標題:邦楽演奏会より箏曲、地歌】
DAT番号106 曲・解説順番号1
出口の柳 【標題:長唄「鏡獅子」、地歌「曲鼠」「出口の柳」】
DAT番号103 曲・解説順番号3
曲鼠 【標題:長唄「鏡獅子」、地歌「曲鼠」「出口の柳」】
DAT番号103 曲・解説順番号2
みだれ 【標題:筑前琵琶「桶狭間」、義太夫、箏曲】
DAT番号101 曲・解説順番号4
六段 【標題:筑前琵琶「桶狭間」、義太夫、箏曲】
DAT番号101 曲・解説順番号3
尾上の松 【標題:長唄「傾城」、箏曲「尾上の松」、新内他】
DAT番号95 曲・解説順番号2
菊水 【標題:箏曲「名所土産」、長唄「越後獅子」、義太夫】
DAT番号88 曲・解説順番号2
名所土産 【標題:箏曲「名所土産」、長唄「越後獅子」、義太夫】
DAT番号88 曲・解説順番号1
桐壺 【標題:長唄「英執着獅子」、謡曲「鵜飼のうち」、河東節】
DAT番号81 曲・解説順番号5
薄衣 【標題:長唄「英執着獅子」、謡曲「鵜飼のうち」、河東節】
DAT番号81 曲・解説順番号4
七福神 【標題:常磐津舞踊「屋敷娘」「松島」、箏曲「七福神」】
DAT番号79 曲・解説順番号4
五段砧 【標題:音楽祭「邦楽邦舞の夕べ」】
DAT番号75 曲・解説順番号1
六段 【標題:日本の音楽ハイライツ】
DAT番号72 曲・解説順番号4
鐘が岬 【標題:邦楽名流大会】
DAT番号69 曲・解説順番号2
花の旅 【標題:地唄「花の旅」、邦楽と舞踊名流会、清元他】
DAT番号65 曲・解説順番号1
花の旅 【標題:金春流能「國栖」、長唄「靫猿」、地歌「花の旅」】
DAT番号64 曲・解説順番号4
曲鼠 【標題:宝生流謡曲、観世流独吟、箏曲、長唄】
DAT番号63 曲・解説順番号7
赤壁賦 【標題:宝生流謡曲、観世流独吟、箏曲、長唄】
DAT番号63 曲・解説順番号4
さらし風手習 【標題:宝生流謡曲、観世流独吟、箏曲、長唄】
DAT番号63 曲・解説順番号3
竹生島 【標題:箏曲「岡安砧」「竹生島」、清元「曽我菊」他】
DAT番号59 曲・解説順番号2
岡安砧 【標題:箏曲「岡安砧」「竹生島」、清元「曽我菊」他】
DAT番号59 曲・解説順番号1
早春興 【標題:邦楽演奏会、地歌「三つ山」、箏曲「子の日の遊び」「早春興」他】
DAT番号58 曲・解説順番号4
子の日の遊び 【標題:邦楽演奏会、地歌「三つ山」、箏曲「子の日の遊び」「早春興」他】
DAT番号58 曲・解説順番号3
三つ山 【標題:邦楽演奏会、地歌「三つ山」、箏曲「子の日の遊び」「早春興」他】
DAT番号58 曲・解説順番号1
唐砧 【標題:邦楽百番:箏曲・長唄、邦楽道しるべ:詩吟他】
DAT番号56 曲・解説順番号1
きぎす 【標題:新内「明烏」、「蘭蝶」、上方舞】
DAT番号51 曲・解説順番号3
臼の声 【標題:富本 箏曲 新内】
DAT番号44 曲・解説順番号6
DAT番号44 曲・解説順番号5