飛鳥川 【標題:狂言「蝸牛」、謡曲「飛鳥川」】
DAT番号123 曲・解説順番号2
蝸牛 【標題:狂言「蝸牛」、謡曲「飛鳥川」】
DAT番号123 曲・解説順番号1
隅田川(梅若伝説) 【標題:謡曲「隅田川」、荻江「水仙丹仙」】
DAT番号122 曲・解説順番号1
春日竜神 【標題:謡曲「芦刈の中」「井筒」、女歌舞伎他】
DAT番号113 曲・解説順番号4
花筐 【標題:謡曲「芦刈の中」「井筒」、女歌舞伎他】
DAT番号113 曲・解説順番号3
井筒 【標題:謡曲「芦刈の中」「井筒」、女歌舞伎他】
DAT番号113 曲・解説順番号2
芦刈 【標題:謡曲「芦刈の中」「井筒」、女歌舞伎他】
DAT番号113 曲・解説順番号1
芦刈 【標題:近世邦楽、謡曲「養老」「芦刈の中」】
DAT番号112 曲・解説順番号5
養老 【標題:近世邦楽、謡曲「養老」「芦刈の中」】
DAT番号112 曲・解説順番号4
邯鄲 【標題:義太夫「新版歌祭文」、日本音楽の例】
DAT番号111 曲・解説順番号7
放下僧 【標題:新内「日高川」、箏曲「住吉」、謡曲他】
DAT番号108 曲・解説順番号4
浮舟 【標題:新内「日高川」、箏曲「住吉」、謡曲他】
DAT番号108 曲・解説順番号3
蚊相撲 【標題:狂言「蚊相撲」、長唄「船弁慶」】
DAT番号105 曲・解説順番号1
鵜飼 【標題:長唄「英執着獅子」、謡曲「鵜飼のうち」、河東節】
DAT番号81 曲・解説順番号2
高砂 【標題:日本の音楽ハイライツ】
DAT番号72 曲・解説順番号7
七つになる子 【標題:邦楽名流大会】
DAT番号69 曲・解説順番号6
土車 【標題:邦楽名流大会】
DAT番号69 曲・解説順番号5
福の神 【標題:邦楽名流大会】
DAT番号69 曲・解説順番号4
宇治の晒 【標題:邦楽名流大会】
DAT番号69 曲・解説順番号3
女郎花 【標題:邦楽名流大会】
DAT番号69 曲・解説順番号1
國栖(後半の一部) 【標題:金春流能「國栖」、長唄「靫猿」、地歌「花の旅」】
DAT番号64 曲・解説順番号1
小督 【標題:宝生流謡曲、観世流独吟、箏曲、長唄】
DAT番号63 曲・解説順番号2
竹生島 【標題:宝生流謡曲、観世流独吟、箏曲、長唄】
DAT番号63 曲・解説順番号1
竹生島 【標題:観世流能「百萬」、宝生流謡曲他】
DAT番号62 曲・解説順番号3
咸陽宮 【標題:観世流能「百萬」、宝生流謡曲他】
DAT番号62 曲・解説順番号2
百萬 【標題:観世流能「百萬」、宝生流謡曲他】
DAT番号62 曲・解説順番号1
羽衣 【標題:観世流能「羽衣」】
DAT番号61 曲・解説順番号1
羽衣 【標題:観世流謡曲、狂言謡集他】
DAT番号60 曲・解説順番号14
宇治晒 【標題:観世流謡曲、狂言謡集他】
DAT番号60 曲・解説順番号13
よしの葉 【標題:観世流謡曲、狂言謡集他】
DAT番号60 曲・解説順番号12