山があって里があって 【標題:兵庫県と練馬のわらべうた】
DAT番号30 曲・解説順番号102
のり屋のおばさん 【標題:兵庫県と練馬のわらべうた】
DAT番号30 曲・解説順番号101
DAT番号30 曲・解説順番号100
今は夜中の三時頃 【標題:兵庫県と練馬のわらべうた】
DAT番号30 曲・解説順番号10
バカバカチンドンヤ 【標題:兵庫県と練馬のわらべうた】
DAT番号30 曲・解説順番号9
でぶでぶ百貫でぶ 【標題:兵庫県と練馬のわらべうた】
DAT番号30 曲・解説順番号8
一羽のからすが 【標題:兵庫県と練馬のわらべうた】
DAT番号30 曲・解説順番号7
ことしのぼたん 【標題:兵庫県と練馬のわらべうた】
DAT番号30 曲・解説順番号6
あずきまんま 【標題:兵庫県と練馬のわらべうた】
DAT番号30 曲・解説順番号5
DAT番号30 曲・解説順番号4
夏も近づく 【標題:兵庫県と練馬のわらべうた】
DAT番号30 曲・解説順番号3
数字(1,2,3・・・10) 【標題:兵庫県と練馬のわらべうた】
DAT番号30 曲・解説順番号2
郵便屋さん 【標題:兵庫県と練馬のわらべうた】
DAT番号30 曲・解説順番号1
馬子歌(馬を引きながら) 【標題:新春民謡放談】
DAT番号29 曲・解説順番号15
馬子歌(スタジオ録音) 【標題:新春民謡放談】
DAT番号29 曲・解説順番号14
馬子歌 【標題:新春民謡放談】
DAT番号29 曲・解説順番号13
三宅島の「江島」 【標題:新春民謡放談】
DAT番号29 曲・解説順番号9
民謡における可変性を示す「江島」の伝承 【標題:新春民謡放談】
DAT番号29 曲・解説順番号7
民謡における可変性について 【標題:新春民謡放談】
DAT番号29 曲・解説順番号6
一匁の一助さん(歌のみ) 【標題:わらべうた資料】
DAT番号14 曲・解説順番号41
青山土手から(涙がポロポロ) 【標題:わらべうた資料】
DAT番号14 曲・解説順番号40
しーちゃんくーちゃん 【標題:わらべうた資料】
DAT番号14 曲・解説順番号39
まるちょん 【標題:わらべうた資料】
DAT番号14 曲・解説順番号38
はっぱだよ 【標題:わらべうた資料】
DAT番号14 曲・解説順番号37
青ばな小ばなで 【標題:わらべうた資料】
DAT番号14 曲・解説順番号36
川原の土手から 【標題:わらべうた資料】
DAT番号14 曲・解説順番号35
いっかけ にかけ 【標題:わらべうた資料】
DAT番号14 曲・解説順番号34
月火水木(歌のみ) 【標題:わらべうた資料】
DAT番号14 曲・解説順番号33
そろった そろった 【標題:わらべうた資料】
DAT番号14 曲・解説順番号32
ほらほら青山のえんどまめ(歌のみ) 【標題:わらべうた資料】
DAT番号14 曲・解説順番号31