雑資料

学会会報?音楽学会関東支部例会会報No. 1(1958年8月1日発行)?東洋音楽学会ニュース第9号(1965年4月16日発行)?東洋音楽学会ニュース第7号(1963年7月29日発行)?社団法人東洋音楽学会第32回大会(1981年10月10日(土)・11日(日)、京都市立芸術大学)?社団法人東洋音楽学会第28回大会 日本歌謡学会52年度秋季大会(昭和52 [1977] 年11月18日(金)・19日(土)、沖縄国際大学)[小泉は研究発表会の司会で参加][2部あり]?音楽学会第27回全国大会(1976年10月8日(金)~9日(土)、北海道青少年会館)?音楽学会関東支部通信第6号(1983年8月20日発行)?「学会30年の歩み?そのひとこま?想い起すままに その1」(1983年8月20日発行、音楽学会30年史編集委員会)

資料番号za04655

雑資料

?Uma Vasudeva. "Cultural close-up: Japan's cultural take-over"[新聞記事切抜き、掲載誌年代とも不明だが記事を封入する封筒にインドの新聞と小泉の手書きメモあり。文中でアジア音楽を重視する小泉文夫に言及し民音シルクロード音楽舞踊考察団やUNESCOの音楽教材刊行事業を紹介。切抜き送付者は当時東京外国語大学AA研に所属したSuresn Awasthi氏]、?Suresn Awasthi氏から小泉宛ての封筒

資料番号za04632