米山甚句 【標題:小唄俗曲集、土曜演芸館「大正琴」】
DAT番号73 曲・解説順番号5
義太夫くずし 【標題:小唄俗曲集、土曜演芸館「大正琴」】
DAT番号73 曲・解説順番号4
秋の夜 【標題:小唄俗曲集、土曜演芸館「大正琴」】
DAT番号73 曲・解説順番号3
館山 【標題:小唄俗曲集、土曜演芸館「大正琴」】
DAT番号73 曲・解説順番号2
萩・ききょう 【標題:小唄俗曲集、土曜演芸館「大正琴」】
DAT番号73 曲・解説順番号1
恋娘昔八丈 【標題:日本の音楽ハイライツ】
DAT番号72 曲・解説順番号12
炭坑節 【標題:日本の音楽ハイライツ】
DAT番号72 曲・解説順番号11
お富さん 【標題:日本の音楽ハイライツ】
DAT番号72 曲・解説順番号10
越後獅子 【標題:日本の音楽ハイライツ】
DAT番号72 曲・解説順番号9
越天楽 【標題:日本の音楽ハイライツ】
DAT番号72 曲・解説順番号8
高砂 【標題:日本の音楽ハイライツ】
DAT番号72 曲・解説順番号7
追分 【標題:日本の音楽ハイライツ】
DAT番号72 曲・解説順番号6
京鹿子娘道成寺 【標題:日本の音楽ハイライツ】
DAT番号72 曲・解説順番号5
六段 【標題:日本の音楽ハイライツ】
DAT番号72 曲・解説順番号4
森の石松 【標題:日本の音楽ハイライツ】
DAT番号72 曲・解説順番号3
さのさ 【標題:日本の音楽ハイライツ】
DAT番号72 曲・解説順番号2
館山 【標題:日本の音楽ハイライツ】
DAT番号72 曲・解説順番号1
花の栞 【標題:「歌舞伎囃子」、邦楽演奏会「古曲を聴く」】
DAT番号71 曲・解説順番号4
道行袖屏風 【標題:「歌舞伎囃子」、邦楽演奏会「古曲を聴く」】
DAT番号71 曲・解説順番号3
猩々 【標題:「歌舞伎囃子」、邦楽演奏会「古曲を聴く」】
DAT番号71 曲・解説順番号2
世話物 その2 【標題:「歌舞伎囃子」、邦楽演奏会「古曲を聴く」】
DAT番号71 曲・解説順番号1
世話物 その2 【標題:教養特集「歌舞伎囃子」他】
DAT番号70 曲・解説順番号3
世話物 その1 【標題:教養特集「歌舞伎囃子」他】
DAT番号70 曲・解説順番号2
三社祭 【標題:教養特集「歌舞伎囃子」他】
DAT番号70 曲・解説順番号1
[解説] 【標題:邦楽名流大会】
DAT番号69 曲・解説順番号7
七つになる子 【標題:邦楽名流大会】
DAT番号69 曲・解説順番号6
土車 【標題:邦楽名流大会】
DAT番号69 曲・解説順番号5
福の神 【標題:邦楽名流大会】
DAT番号69 曲・解説順番号4
宇治の晒 【標題:邦楽名流大会】
DAT番号69 曲・解説順番号3
鐘が岬 【標題:邦楽名流大会】
DAT番号69 曲・解説順番号2