Ananda Vikatan(アーナンダ ヴィガタン)、1982年8月8日発行、出版社:Ananda Vikatan Publishers Pvt Ltd。[タミル語の雑誌。表紙上方に新幹線内の日本人乗客、下方にS.Balachanderという南インドのヴィーナー奏者。「日本は天国だ」とのタイトルで、Balachander氏が来日時に桜を見ていたく感動したことが詳しく綴られている。裏表紙は広島の原爆ドーム。] 資料番号za04970
Al-Thaqāfa (Culture) No.13 (1963.10.15) 『アル-サカーファ』(アラビア語)エジプトの民俗学雑誌 [『アル-サカーファ』所載のサフワト・カマルSafwat Kamal執筆の論文"Al-Ma'athurat al-shaabeia"(民俗芸術) (原文の抜き刷り)とその要旨(小泉文夫手書きメモ)が挿入されている] *作業備忘録:青と水色の表紙 資料番号za04967
GAMELAN of JAVA ①バルンガン ②放送用メモ?「インドネシアのガムラン音楽」昭和48(1973)7月付第1回〜第3回 ③公演プログラム [1971年3月13日] ④ベネディクトゥス・スハルト氏「ガムラン楽器解説」(1967、コネチカット州ミトルタウンWESLEYAN大学)メモ ⑤1971年3月13日 Concert of Javanese Dance, Opera and Music 歌詞対訳 資料番号za04965
東京芸術大学音楽学部 楽理科卒業論文及び修了論文要旨—昭和三十年度— [29年度の誤りか] [序言に「今回新しい試みとして、専攻科修了論文、及び卒業論文を中心とする研究会を催すことになりました」との記述あり→第1回楽理科論文発表会] 資料番号za04963