七尾まだら 【標題:能、清元、義太夫、歌舞伎 4054】
DAT番号255 曲・解説順番号6
三国節 【標題:能、清元、義太夫、歌舞伎 4054】
DAT番号255 曲・解説順番号5
神子踊 【標題:能、清元、義太夫、歌舞伎 4054】
DAT番号255 曲・解説順番号4
仮名手本忠臣蔵(三段目:足利館・殿中刃傷の段) 【標題:能、清元、義太夫、歌舞伎 4054】
DAT番号255 曲・解説順番号3
仮名手本忠臣蔵(大序:恋歌の段) 【標題:能、清元、義太夫、歌舞伎 4054】
DAT番号255 曲・解説順番号2
仮名手本忠臣蔵(大序:鶴ヶ岡兜改めの段「兜改め」) 【標題:能、清元、義太夫、歌舞伎 4054】
DAT番号255 曲・解説順番号1
仮名手本忠臣蔵(大序:鶴ヶ岡兜改めの段「兜改め」) 【標題:長唄、小唄、一中節 4054】
DAT番号254 曲・解説順番号4
累(本名題:色彩間苅豆) 【標題:長唄、小唄、一中節 4054】
DAT番号254 曲・解説順番号3
DAT番号254 曲・解説順番号2
竹生島 【標題:長唄、小唄、一中節 4054】
DAT番号254 曲・解説順番号1
年に一度 【標題:清元、義太夫、謡曲 4054】
DAT番号253 曲・解説順番号13
柳橋から 【標題:清元、義太夫、謡曲 4054】
DAT番号253 曲・解説順番号12
待つ夜重ねて 【標題:清元、義太夫、謡曲 4054】
DAT番号253 曲・解説順番号11
年の瀬 【標題:清元、義太夫、謡曲 4054】
DAT番号253 曲・解説順番号10
品川八景 【標題:清元、義太夫、謡曲 4054】
DAT番号253 曲・解説順番号9
俊寛(本名題:俊寛鬼界の残菊) 【標題:清元、義太夫、謡曲 4054】
DAT番号253 曲・解説順番号8
またのごげん 【標題:清元、義太夫、謡曲 4054】
DAT番号253 曲・解説順番号7
逢うは別れ 【標題:清元、義太夫、謡曲 4054】
DAT番号253 曲・解説順番号6
宵小唄 【標題:清元、義太夫、謡曲 4054】
DAT番号253 曲・解説順番号5
いろは紅葉 【標題:清元、義太夫、謡曲 4054】
DAT番号253 曲・解説順番号4
おしどり 【標題:清元、義太夫、謡曲 4054】
DAT番号253 曲・解説順番号3
吉原雀(本名題:教草吉原雀) 【標題:清元、義太夫、謡曲 4054】
DAT番号253 曲・解説順番号2
老松 【標題:清元、義太夫、謡曲 4054】
DAT番号253 曲・解説順番号1
岩船 【標題:常磐津、新内、地歌・箏曲、長唄 4053】
DAT番号252 曲・解説順番号6
橋弁慶 【標題:常磐津、新内、地歌・箏曲、長唄 4053】
DAT番号252 曲・解説順番号5
草紙洗 【標題:常磐津、新内、地歌・箏曲、長唄 4053】
DAT番号252 曲・解説順番号4
箙 【標題:常磐津、新内、地歌・箏曲、長唄 4053】
DAT番号252 曲・解説順番号3
翁 【標題:常磐津、新内、地歌・箏曲、長唄 4053】
DAT番号252 曲・解説順番号2
吉野山(外題:道行初音旅) 【標題:常磐津、新内、地歌・箏曲、長唄 4053】
DAT番号252 曲・解説順番号1
浦島(「拙筆力七以呂波」のなかの一曲) 【標題:宮薗、清元、常磐津 4053】
DAT番号251 曲・解説順番号6