さんさ時雨 【標題:日本音楽の基礎】
DAT番号391 曲・解説順番号2
秋田馬子唄 【標題:日本音楽の基礎】
DAT番号391 曲・解説順番号1
がんじつやぬしのえがお 【標題:常磐津、清元、新内、小唄】
DAT番号390 曲・解説順番号12
たかさごの 【標題:常磐津、清元、新内、小唄】
DAT番号390 曲・解説順番号11
うめのほろよい 【標題:常磐津、清元、新内、小唄】
DAT番号390 曲・解説順番号10
はつうまいり 【標題:常磐津、清元、新内、小唄】
DAT番号390 曲・解説順番号9
君が逢う瀬 【標題:常磐津、清元、新内、小唄】
DAT番号390 曲・解説順番号8
あらたまの 【標題:常磐津、清元、新内、小唄】
DAT番号390 曲・解説順番号7
羽衣 【標題:常磐津、清元、新内、小唄】
DAT番号390 曲・解説順番号6
内容の紹介 【標題:常磐津、清元、新内、小唄】
DAT番号390 曲・解説順番号5
千両幟(本名題:関取千両幟) 【標題:常磐津、清元、新内、小唄】
DAT番号390 曲・解説順番号4
助六(本名題:助六曲輪菊) 【標題:常磐津、清元、新内、小唄】
DAT番号390 曲・解説順番号3
種蒔三番叟(本名題:再春菘種蒔) 【標題:常磐津、清元、新内、小唄】
DAT番号390 曲・解説順番号2
どんつく(本名題:神楽諷雲井曲毬) 【標題:常磐津、清元、新内、小唄】
DAT番号390 曲・解説順番号1
内容の紹介 【標題:義太夫】
DAT番号389 曲・解説順番号3
絵本太功記(別名題:絵合太功記) 【標題:義太夫】
DAT番号389 曲・解説順番号2
DAT番号389 曲・解説順番号1
鏡獅子(本名題:春興鏡獅子) 【標題:長唄】
DAT番号388 曲・解説順番号4
紀文大尽 【標題:長唄】
DAT番号388 曲・解説順番号3
竹生島(本名題:今様竹生島) 【標題:長唄】
DAT番号388 曲・解説順番号2
正札附(本名題:正札附根元草摺) 【標題:長唄】
DAT番号388 曲・解説順番号1
小前張阿知女作法 【標題:銅鐸 No2】
DAT番号0384_2 曲・解説順番号27
銅鐸の音 【標題:銅鐸 No2】
DAT番号0384_2 曲・解説順番号26
DAT番号0384_2 曲・解説順番号25
DAT番号0384_2 曲・解説順番号24
DAT番号0384_2 曲・解説順番号23
DAT番号0384_2 曲・解説順番号22
DAT番号0384_2 曲・解説順番号21
DAT番号0384_2 曲・解説順番号20
DAT番号0384_2 曲・解説順番号19