つくば万博 '85 国際科学技術博覧会 第四回基本構想委員会 関係資料
資料番号za00547
トヨタ財団設立5周年記念行事 東南アジア児童劇団の公演と会議 実施計画、公演概要
資料番号za00546
日本児童手当協会 専門分科会開催に関する資料
資料番号za00545
文化庁こども芸術劇場 「国際児童年記念交流特別公演」招聘公演(インドネシア、タイ、フィリピン、マレイシア) 関係資料
資料番号za00544
「奏楽堂を救う会」からの手紙など
資料番号za00543
トンコリ、ゴッタンに関する資料 レコードの説明書原稿?コピー 資料館ジャッカ・ドフニ案内
資料番号za00542
第一回仏教音楽研究大会 案内、要項、参加申込書 「私の観た仏教讃歌」小泉文夫
資料番号za00541
テレビ番組企画書 「ふるさとの唄を訪ねて-紙ふうせん-」 新聞記事のコピーなど
資料番号za00540
1980年国際価値会議 参加依頼、資料(1980年6月5日付け)
資料番号za00539
つくば万博‘85 国際科学技術博覧会 第一回催事懇談会 関係資料
資料番号za00538
つくば万博‘85 国際科学技術博覧会 第二回基本構想委員会 関係資料
資料番号za00537
つくば万博‘85 国際科学技術博覧会 基本構想委員就任依頼 資料など
資料番号za00536
国際科学技術博覧会 第一回基本構想委員会 関係資料
資料番号za00535
神戸ポートアイランド博覧会 パンフレットなど 1981年3月20日~9月15日
資料番号za00534
つくば万博 基本構想についての関係資料
資料番号za00533
吟道文化研究会での講演資料
資料番号za00532
筑波万博 国際科学技術博覧会 第六回基本構想委員会 関係資料
資料番号za00531
ユネスコ東アジア文化センター 「アジアの文化価値」プロジェクト 関係資料 自筆メモ有り
資料番号za00530
NHK FM「シルクロード音楽の旅」 資料 自筆メモ有り グラフNHKが同封されていた
資料番号za00529
NHK国際放送Radio Japan 日本の民謡 民謡めぐり(構成:小泉文夫)原稿 民俗芸能大会プログラム NHK民謡舞踊祭りプログラム 石川県郷土芸能祭プログラム
資料番号za00528
ユネスコ東アジア文化研究センター 諏訪大社 下社「御柱祭」 調査旅行の資料 自筆メモ有り
資料番号za00527
NHK国際局 中華人民共和国におけるラジオ日本中国語番組反響調査
資料番号za00526
大阪府立金岡高等学校 竹楽器の製作と演奏 手紙、写真有り写真NO.
資料番号za00525
筝のテキスト 作成に関する資料 原稿など
資料番号za00524
奏楽堂を救う会 資料と東京芸術大学の見取り図
資料番号za00523
仏教伝道協会 公演「東西のひびき」の為の打ち合わせ資料 自筆メモ有り
資料番号za00522
国立劇場 第八回日本音楽の流れ ー旋律をめぐってー チラシ、予定表など 監修・解説:小泉文夫
資料番号za00521
仏教伝道協会 第三回東西の響きコンサート 天籟地響 ポスター、チラシ、招待券など
資料番号za00520
大谷派仏教音楽指導者研修会 講演会予定表 「音楽と民族性」小泉文夫
資料番号za00519
現代日本音楽とインド舞踊による浦島太郎 公演台本 渋谷公会堂
資料番号za00518