財団法人 日本児童手当て協会 子どもの城スタジオ運営要項(案)
資料番号za00609
レコード解説 XM-11AM 「神秘の国インドの伝統音楽」 (五部)
資料番号za00608
レコード解説 芸能山城組 ビザンチンの響き シルクロード幻唱?
資料番号za00607
レコード(日本音楽集団による「三木稔の音楽」)解説のための資料 解説原稿、収録作品表、楽譜(独奏尺八のための「超」)など
資料番号za00606
国際交流基金「ラテン・アメリカ諸国と日本との文化交流に関する国際シンポジウム」報告書原稿(小泉氏執筆)訂正依頼
資料番号za00605
音楽の絵本 世界の民話と民族音楽編(仮題) 企画準備稿 ひの まどか 監修・録音テープ提供:小泉文夫
資料番号za00604
文化人類学講座 民族音楽学 項目と執筆者 朝倉書店より送られたもの
資料番号za00603
文部省大臣官房情報処理課より 「教育と情報」誌5月号(昭和53年)の随想執筆依頼 「教育と情報」誌2月号も同封 図書へ 図書NO.
資料番号za00602
NHKブックス「民族と音楽」 章立てと構想メモ(自筆) 企画書など
資料番号za00601
文化庁 芸術選奨文部大臣賞及び同新人賞の候補者推薦依頼 昭和52年度
資料番号za00600
東京芸術大学 学長侯補適任者推薦委員会 資料
資料番号za00599
財団法人 渡辺文化フォーラム'78シンポジウムにむけての資料 パネラーのレジュメ、ミーティング、ダイジェストなど
資料番号za00598
平井澄子・日本音楽の「うた」と「ことば」の継承と発展 レコード吹き込み企画書 監修:小泉文夫
資料番号za00597
文化庁芸術祭特別公演 第一回日本民謡まつり 関係資料 招聘国 イラン、イラク 第二回日本民謡まつり 関係資料 招聘国 トルコ、韓国
資料番号za00596
視聴覚国際交流ワークショップ 試案 財団法人 日本文化研究所
資料番号za00595
テクギン(Technics Ginza) 音楽セミナー「自分の言葉で音楽を語ろう」 企画書 講演依頼 関係資料
資料番号za00594
ATPA'76報告書 英文原稿
資料番号za00593
筝の入門 コピー(抜粋) その他 資料 伊藤松博氏より送られたもの
資料番号za00592
産業能率大学 清水榮一氏より送られたもの 「全脳学習」-図書へ 図書NO. DR.LOZANOV'S LIST OF CONCERT SELLECTIONS
資料番号za00591
渡辺文化フォーラム 昭和52年度事業報告 資料 '78 シンポジウム“戦後の大衆状況と音楽の創造”に関する資料
資料番号za00590
芸能山城組本座・創座記念公演 台本、資料 ?年5月
資料番号za00589
民音シルクロード講演会資料 記録映画構成台本 録音リスト 撮影フィルムのリスト
資料番号za00588
昭和53年度(第33回) 芸術祭執行委員会第一回総会資料 文化庁
資料番号za00587
アジア民族芸能祭の曲目解説資料
資料番号za00586
小泉文夫対談集 初校と、(アルク出版、松澤印刷株式曾社) 小泉三技子夫人のあとがき
資料番号za00585
蒼き狼 カンタータ-井上靖原作による英雄叙事詩- 藤田敏雄
資料番号za00584
夏目由利子 レポート 伽耶琴について ヴェトナムの歌-声調言語の旋律線との関係に注目して-
資料番号za00583
歌謡曲の楽譜 各所に分析の書込有り
資料番号za00582
琵琶(平家) 小孔雀記 コピー
資料番号za00581
乗馬の教則書
資料番号za00580