日本万博博覧会 催し物出演者必携 '70.3.15~9.13 (財)日本万博博覧会協会 40p.
資料番号za00928
日本万博博覧会 催し物出演者必携(財)日本万博博覧会協会 '70.3.15~9.13 40p.
資料番号za00927
日本万博博覧会 公式ガイド '70.3.15~9.13 353p.
資料番号za00926
PORTOPIA'81 ガイドブック 昭和56年3月20日~9月15日 公式ガイドブック 216p.
資料番号za00925
PORTOPIA'81 ガイドブック 昭和56年3.20~9.15 三菱未来館 78p.
資料番号za00924
鉄鋼館 EXPO'70 鉄鋼館資料 日本鉄鋼連盟 42p. 音の演出・・・武満徹
資料番号za00923
'79ELECTONE 秋期研修会(雲仙) 日本楽器製造株式会社九州支店 小泉氏講座:人間には何故音楽が必要か 実習:ケチャ 10月2日~5日 27p.
資料番号za00922
Athens festival '73 7.1~9.16 HEROD ATTICUS THEATRE
資料番号za00921
明治100年記念芸術祭の手引き 文化庁芸術祭執行委員会事務局 49p.
資料番号za00920
第11回全国高等学校音楽教育研究会大会 神奈川県高等学校音楽研究会 21p.
資料番号za00919
歌唱技能を高める指導法 第12次千葉県教育研究集会 第7分科会(音楽教育)報告書 館山市支部 北条小学校 久野田スミ子 16p.
資料番号za00918
本校の音楽教育 上山市立中山小学校 19p.
資料番号za00917
第2回福島県音楽研究大会 1962 小泉氏講演:日本をめぐる東洋と民族音楽 118p.
資料番号za00916
第5回大阪府中学校音楽教育研究大会要項(兼 大阪府泉南地区音楽教育研究会) 17p.
資料番号za00915
中間発表要項 主題:日本音楽の指導計画と指導法 昭和36,37年度文部省実験学校中学音楽科 埼玉大学教育学部付属中学校 46p.
資料番号za00914
日本レコード大賞30年のあゆみ 授賞一覧 昭和34年(1959年)~昭和62年(1987年)
資料番号za00913
第20回宮崎県音楽教育研究大会 1980年度 日南・南那珂大会 小泉氏講演:音楽教育の視野を広めよう 自筆メモ有り 66p.
資料番号za00912
上野学園図書館特別展示目録(1974) 第1回~13回 創立70周年記念 22p.
資料番号za00911
音楽研修会 楽友会館にて 京都市教育委員会 小泉氏講演:音楽教育における日本音楽の位置づけとその取扱いについて 8p.
資料番号za00910
日本の音楽をどのように指導したらよいか 東京都世田谷区教育委員会 世田谷区立北沢中学校
資料番号za00909
東京外国語大学アフリカ現地語研究調査隊派遣計画書 9p.
資料番号za00908
第6回教育研究発表会資料 明星学園 112p.
資料番号za00907
第5回高麗楽研究会概報 主催:高麗楽研究会日本委員会 24p.
資料番号za00906
低学年のリズム指導について 三重県上野市音楽教育研究部 百本 衛 17p.
資料番号za00905
日本の音楽をどのように指導したらよいか 東京都世田谷区教育委員会 世田谷区立北沢中学校 80p.
資料番号za00904
JAPAN IN ASPEN PROGRAM
資料番号za00903
埼玉県立浦和第一女子高等学校旧本館校舎調査報告書 埼玉県教育委員会
資料番号za00902
LIST OF PARTICIPANTS AS EXHIBITORS IN EXPO'70 97p.
資料番号za00901
金沢伝統工芸街構想 世界に通じる伝統工芸の街・金沢を目指して(財)北国文化事業団 140p.
資料番号za00900
ISSEY MIYAKE+KENZO TAKADA 出会いと燃焼 毎日新聞社
資料番号za00899