音楽の世界 ことばと音楽 2 演劇 昭和50年5月15日(木)15:15~15:35(放送) 昭和50年5月12日(月)12:55~13:55(収録) 小泉文夫出演 NHK教育(テレビ) 放送台本 [自筆書き込みあり] [00056と共にあったもの] 資料番号za00982
音楽の世界 ことばと音楽 1 語りもの 放送 昭和50年5月1日(木)15:15~15:35(放送) 昭和50年4月21日(月)09:30~14:30(収録) 小泉文夫出演 NHK教育(テレビ) 放送台本 [自筆書き込みあり] [00056と共にあったもの] 資料番号za00981
音楽の世界 ことばと音楽 1 語りもの 放送 昭和50年5月1日(木)15:15~15:35(放送) 昭和50年4月21日(月)09:30~14:30(収録) 小泉文夫出演 NHK教育(テレビ) 放送台本 [自筆書き込みあり] [00056と共にあったもの] 資料番号za00980
音楽の世界 現代の音楽2 前衛音楽 昭和50年2月20日(木)15:15~15:35(放送) 昭和50年2月17日(月) 9:00~14:00(収録) 出演:タージマハール旅行団、小泉文夫ほか NHK教育(テレビ) 放送台本 [自筆書き込みあり] [00056と共にあったもの] 資料番号za00979
音楽の世界 現代と音楽1 昭和50年2月6日(木)15:15~15:35(放送) 昭和50年1月27日(月)13:00~14:00(収録) 小泉文夫出演 NHK教育(テレビ) 放送台本 [自筆書き込みあり] [00056と共にあったもの] 資料番号za00978
音楽の世界 外国のまつり まつりと音楽2 昭和49年12月12日(木)15:15~15:35(放送) 昭和49年11月18日(月)16:00~17:00(収録) 小泉文夫出演 NHK教育(テレビ) 放送台本 00056と共にあったもの 資料番号za00977
音楽の世界 労働と音楽 2 外国の仕事うた 昭和49年11月14日(木)15:15~15:35( 放送) 昭和49年10月28日(月)13:00~14:00(収録) 小泉文夫出演 NHK教育(テレビ) 放送台本(決定稿) 00056と共にあったもの 資料番号za00976
音楽の世界 からだと音楽 4 おどり 昭和49年10月17日(木)15:15~15:35(放送) 昭和49年9月9日(月)13:00~14:00(収録) 小泉文夫出演 NHK教育(テレビ) 放送台本 00056と共にあったもの 資料番号za00975
女性手帳 楽器は語る 4 ガムラン NHKテレビ放送台本 放送 昭和50年6月26日(木)14:00~14:30 録画 昭和50年6月13日(金)19:00~ 小泉文夫出演、自筆書き込みあり 00055と共にあったもの 資料番号za00974
ジュニア大百科 これが日本音楽のルーツだ 5 黒潮がはこんだ音楽文化 昭和58年3月18日(金)18:30~19:00(放送) 昭和58年3月13日(日)10:00~18:00(録画) 小泉文夫出演、NHK教育 (テレビ) 放送台本(VTR稿) [自筆書き込みあり] 00054と共にあったもの 資料番号za00973
ジュニア大百科 これが日本音楽のルーツだ 5 黒潮がはこんだ音楽文化 昭和58年3月18日(金)18:30~19:00(放送) 昭和58年3月13日(日)10:00~18:00(録画) 小泉文夫出演 NHK教育 (テレビ) 放送台本(打合稿) [自筆書き込みあり] 00054と共にあったもの 資料番号za00972
テレビセミナー「日本人とは何か」 第4夜 -民族と文化の源流を求めて-「はたして騎馬民族はやってきたか」 放送 昭和 年2月25日(木) 放送台本 第79シーンに小泉文夫出演 「民族音楽の必要性」 について 00050と共にあったもの 資料番号za00971
NHK文化シリーズ 美をさぐる 民芸7 日本民芸館見学 昭和51年12月25日(土) 19:30~20:15(放送) 昭和51年12月16日(木) 9:30~17:00(録画) 小泉文夫出演、NHK教育 (テレビ) 放送台本(打ち合わせ稿) [自筆書き込みあり] 00047と共にあったもの 資料番号za00970
NHK文化シリーズ 美をさぐる 民芸6 蓑と笠 昭和51年12月18日(土)19:30~20:15(放送) 昭和51年12月12日(日)12:00~17:30(録画) 小泉文夫出演、NHK教育 (テレビ) 放送台本 [自筆書き込みあり] 00047と共にあったもの 資料番号za00969
NHK文化シリーズ 美をさぐる 民芸5 凧と面 昭和51年12月11日(土)19:30~20:15(放送) 昭和51年12月 5日(日)12:00~17:00(録画) 小泉文夫出演、NHK教育 (テレビ) 放送台本 [自筆書き込みあり] 00047と共にあったもの 資料番号za00968
文化シリーズ 美をさぐる 民芸4 壷と皿 昭和51年12月4日(土) 19:30~20:15(放送) 昭和51年11月21日(日) 12:00~17:30(録画) 小泉文夫出演 NHK教育 (テレビ) 放送台本、[自筆書き込みあり] 00047と共にあったもの 資料番号za00967
NHK文化シリーズ 美をさぐる 民芸3 釜と鉄びん テレビ番組 放送台本 放送 昭和51年11月20日(土)19:30~20:15(ETV) 録画 昭和51年11月14日(日)12:00~17:30 小泉文夫出演、自筆書き込みあり 00047と共にあったもの 資料番号za00966
NHK文化シリーズ 美をさぐる 民芸2 竹細工とちょうちん テレビ番組 放送台本 放送 昭和51年11月13日(土) 19:30~20:15 録画 昭和51年11月7日(日) 13:00~19:00 小泉文夫出演、自筆書き込みあり 00047と共に 資料番号za00965
くらしのカレンダー おたのしみガイド「演歌みなおし講座」番組メモ(1~5)[小泉文夫解説] 53・54年度HOT100登場曲一覧共 昭和 年10月20日~24日 00017と共にあったもの 資料番号za00963