『うたのこころに-民族発声による合唱の試み』プログラム ハトの会コーラス第13回定期演奏会 杉並公会堂 25.7 cm. *小泉文夫寄稿「感動する合唱を」4頁
資料番号za01437
『第1回 宮古民俗芸能祭』プログラム 主催:宮古市町村教育委員協会 平良市民会館 25.6 cm.
資料番号za01436
『郷土芸能 本地花笠踊りと新庄はやし田』パンフレット 三宅勇三記 18.4 cm.
資料番号za01435
『沢田研二リサイタル』プログラム 主催:渡辺プロダクション 東京NHKホール 25.0 x 26.0 cm.
資料番号za01434
『第8回吉例 三波春夫特別公演』プログラム 歌舞伎座連続出演八周年記念 1968年8月1日~28日 歌舞伎座 25.7 cm. *小泉文夫寄稿「日本人の声を求めて」4頁
資料番号za01433
『1979輝く日本レコード大賞』プログラム 主催:日本作曲家協会・日本レコード大賞制定委員会 帝国劇場 29.8 cm
資料番号za01432
『長唄浴衣演奏会』 指導:杵屋佐吉 日刊工業ホール 18.5 x 18.6 cm.
資料番号za01431
『四世杵屋佐吉二十五年祭記念演奏会』プログラム、主催:佐門会 第一生命ホール 17.6 x 18.5 cm.
資料番号za01430
『明治名曲選 長唄演奏会』プログラム 主催:長唄協会 砂防会館ホール 18.7 x 25.7 cm.
資料番号za01429
『20周年学生長唄演奏会』 主催:学生長唄連盟 大和証券ホール 25.7 cm.
資料番号za01428
『創作長唄 親鸞』プログラム 第16回芸術祭主催公演 主催:文部省、長唄協会 東京都文化会館 25.6 cm.
資料番号za01427
『文楽座人形浄瑠璃十月興業』プログラム 大阪文楽會第16回公演/芸術祭参加 松竹株式会社編 25.7 cm、50円
資料番号za01426
『文楽 床本集』 国立劇場人形浄瑠璃文楽2月公演 編集発行:国立劇場事業部 18.0 cm 国性爺合戦、碁盤太平記、天網島時雨の炬燵、恋女房染分手綱
資料番号za01425
『文楽協会大阪十月公演』チラシ 19?年9月29日~10月13日 朝日座 26.6 cm.
資料番号za01424
『新内志賀大掾の會』プログラム 掾号授領拾七周年志賀大掾聴く会二百回記念 主催:新内研進派社中 国立劇場小劇場 *小泉文夫寄稿「ヤングにも新内を」
資料番号za01423
『第47回古曲鑑賞會番組』 主催:古曲会 新橋演舞場 25.6 cm. *一中・河東・宮薗・荻江
資料番号za01422
『第壹回 富本七重会』プログラム 主催:富本七重會 相互ホール 25.0 cm.
資料番号za01421
『古典音楽特別鑑賞会』プログラム 主催:演劇研究会 日本橋 三越劇場 25.7 cm *河東・一中・常磐津・新内・宮園・義太夫・清元・長唄。
資料番号za01420
『六世宇治紫文一中節演奏会』プログラム 第一生命ホール 25.6 cm
資料番号za01419
『一中節六世宇治紫文 襲名記念演奏会』プログラム 国立劇場小劇場 23.7 cm.
資料番号za01418
『長浜祭 曵山子供歌舞伎』紹介パンフレット 諫鼓山(滋賀県長浜市御堂筋町山組) 蝶千鳥曽我物語のあらすじ、曵山祭の由来など 19.5 cm. 4頁
資料番号za01417
『尺八古曲本曲演奏会』プログラム 主催:本曲研究会 東邦生命ホール 25.5 cm.
資料番号za01416
『故山口四郎七回忌追善演奏会』プログラム 主催:竹盟社、司会:山口五郎 第一生命ホール 25.7 cm.
資料番号za01415
『横山勝也 尺八リサイタル』プログラム 東京文化会館小ホール 26.6 cm *小泉文夫寄稿「私の衝動-横山さんの音楽」、4頁。
資料番号za01414
資料番号za01413
『明暗古曲本曲展 酒井竹保・酒井松道 尺八リサイタル』プログラム 東京文化会館小ホール 25.7 cm.
資料番号za01412
『移調楽器 尺八・ピッコロ尺八一覧表』 村岡実・近代尺八研究所 21.7 cm. 2頁 *01410にはさんであった *書き込みあり
資料番号za01411
『近代尺八リサイタル』プログラム 主催:近代尺八研究所、演奏:村岡実ほか 19.9 x 20.7 cm. *01411と共にあり
資料番号za01410
『東流二絃琴演奏会』プログラム 主催:東流二絃琴研究会 渋谷 東邦生命ホール 25.7 cm.
資料番号za01409
『清虚洞一絃琴演奏会』プログラム 松崎一水米寿祝賀記念、主催:山水会 東邦生命ホール 25.7 cm.
資料番号za01408