雑資料

歌舞伎座 四月大歌舞伎[公演プログラム]発行:歌舞伎座 25.3x18.0cm 昭和50年4月2日(1975年4月2日)発行 昼の部「壽曽我對面(ことぶきそがのたいめん) 」「彦山権現誓助剣(ひこさんごんげんちかいのすけだち) 」「色彩間苅豆(いろもようちょっとかりまめ-かさね-) 」「新版歌祭文(しんぱんうたざいもん) 」、夜の部「元禄忠臣蔵(げんろくちゅうしんぐら) 」「切支丹道成寺(きりしたんどうじょうじ) 」「伊賀越道中双六(いがごえどうちゅうすごろく) 」「梅薫春花駕(うめかおるはるのはなかご-おんなもどりかご-) 」

資料番号za01580

雑資料

歌舞伎座 十月大歌舞伎[公演プログラム]発行:歌舞伎座 25.3x18.0cm 昭和49年10月3日(1974年10月3日)発行 昼の部「苅萱桑門筑紫いえづと(かるかやどうしんつくしのいえづと-いもりざけ-) 」「色彩間苅豆(いろもようちょっとかりまめ-かさね-) 」「瞼の母(まぶたのはは) 」「道行浮塒鴎(みちゆきうきねのともどり) 」、夜の部 「大経師昔暦(だいきょうじむかしごよみ) 」「本朝廿四孝(ほんちょうにじゅうしこう) 」「舞鶴五條橋(ぶかくごじょうばし) 」「其小唄夢廓(そのこうたゆめもよしわら) 」

資料番号za01579

雑資料

歌舞伎座 六月大歌舞伎[公演プログラム]発行:歌舞伎座 25.3x18.0cm 昭和56年6月2日(1981年6月2日)発行 昼の部「双蝶々曲輪日記(ふたつちょうちょうくるわにっき)」「妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん)」「薫風江戸っ子物語(くんぷうえどっこものがたり) 」、夜の部「一條大蔵譚〔鬼一法眼三略巻〕(いちじょうおおくらものがたり〔きいちほうげんさんりゃくのまき〕)」「追善・襲名披露口上(ついぜん・しゅうめいひろうこうじょう) 」「船弁慶(ふなべんけい)」「網模様燈篭菊桐(あみもようとうろのきくきり-こざるしちのすけ-) 」

資料番号za01578